
8ヶ月の子どもとの一人でのお風呂が危険になってきました。動き回る赤ちゃんとの入浴方法について教えてください。
8ヶ月の子どもとのワンオペお風呂についてです
今までは脱衣所にお昼寝マットひいて寝かせておいて私が洗ってから子どもを脱がせて洗って一緒に入浴して上がるスタイルでワンオペお風呂してました。
最近寝返り、お座りが頻繁にできるようになり、お昼寝マットで寝かせているとはみ出たり、寝返りしてお風呂の入り口の硬いところに頭をぶつけそうになったりで危なくて何度も洗うのを中断してお昼寝マットの上に戻すのを繰り返しています。危ないし、時間かかるし、、
動き出した赤ちゃんとのワンオペお風呂、皆さんはどうやってますか??参考にさせてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
脱衣所に置いておくならバウンサー、一緒に最初から入るならバスチェアです😊

でこすけ
我が家は脱衣所が狭い&寒いので動き回るようになってからは沐浴時に使ってたベビーバスに座って待ってもらってます!
時々洗ってる私の足に掴んで脱出しようとするので、お風呂用のオモチャも一緒に持っていって時間稼ぎしてます⏰

ひま
バウンサーに座って待ってもらってます😆
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バウンサー迷って買わなかったんですが、いいですね!
バスチェア、拒否とかなかったですか??