※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場を辞めて別の職場に就職してむりだったからと古巣に戻るってみなさ…

職場を辞めて別の職場に就職してむりだったからと
古巣に戻るってみなさんありですか?

わたしのなかでなしで、よくそんな恥ずかしいことできるな、、とおもっちゃうんです、、

批判はごめんなさい
おなじかたいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな人いるんですか?笑
よく元の職場も許可しますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いるんです。3ヶ月後にもどってきました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人のメンタルの強さも凄いですね😅

    • 4時間前
たけこ

ありかなしかで言われたら、ありですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    みんな歓迎してくれるとおもいますか?

    • 4時間前
  • たけこ

    たけこ

    それはどうだろう。笑
    その人(出戻った人)によるんじゃないですかね🤔
    私も以前の職場を辞めるとき、いつでも戻ってきて!次はもっと時給上げるから!(時給が不満で辞めたと思われてたみたいで😅)
    って言われて、
    「ほんとーーーに戻ってきてもいいですか🥹?」って確認したんです😂
    結局戻ってないし戻ることもないですけど、最悪あり得るかもと思ってたので。笑

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻ってきてねーは社交辞令かとおもてました

    • 2時間前
  • たけこ

    たけこ

    言われた側は社交辞令だと思いますけど、言った側の本当の気持ちは言った側にしか分からないですからね🤔
    世の中のすべての「戻っておいで」が100%社交辞令かどうかは誰にも分からないかと🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんまにもどってくるんや、、、の空気がすごくて、わたしだったら絶対そんな勇気なくて、、そしてもどってきたのは図太い人なので余計かもです

    • 2時間前
  • たけこ

    たけこ

    戻ってきてって言った人は少なくとも人員とかの調整の一端を担うような立場の人だと思うので、その人が少しでも助かる〜と思って迎え入れたなら、あとの職員がどう感じるかはまぁその人の図太さでカバー(?)するのかなと🤔
    でも居た堪れなくなってまた辞めてしまうかもですね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もどっておいでーといったのは、まわりのとくに責任もないような人たちです笑それを信じた人笑

    たぶんやめると思います。

    • 2時間前
  • たけこ

    たけこ

    まわりの特に責任もないような人は「戻っておいで」と言ってはいけないと思います😂
    そしてそれを言った本人たちが「ほんとに戻ってきたよ…」と白けているようなら、それもどうかと思います💦
    どちらにしても、2度目の採用を決めたのはその人たちではないと思うので、どうしようもないですね🤔
    雰囲気悪くて辞めそうと思いますけど、図太いならもしかしたら分からないですね😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割とよくあるからみだとおもいます。真に受ける人いる?とびっくりしました。コメントありがとうございます。

    • 1時間前
とりあ

退職理由によるのでは?🤔

例えば人間関係で揉めてとか、仕事内容が嫌でとかなら『戻ってくるならなんで辞めたん?😩』ってなりますが、育児や介護の都合でとかなら『事情が変わったんだなー』と思う程度です。

ただその人が辞めることによって引き継ぎ等発生して誰かしら迷惑がかかったはずなので、図太い神経してるなーとは正直思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌で辞めるとはさすがにいわないとおもいますが、違う仕事をしてみたいからとか、成長したいからみたいな理由だったので、もどってきたとき
    だめですが吹きそうになりました

    • 3時間前