※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育に通っている障害がある息子を育てていておむつでパニック起こして…

療育に通っている障害がある息子を育てていておむつでパニック起こしてしまいました😭

いつもはメリーズやムーニーを使っていてメリーズは赤ちゃんのときから使っていて慣れていてムーニーは息子の好きな柄で喜んで使っていましたがマニーポコに替えたら話せないので奇声を発して大泣きでおむつ投げ始め仕方なくメリーズを出して履かせました😂
なぜ嫌だったのか分からず困っています😂ちなみにドラえもんはみせたことありますが嫌がる様子はなかったです。

コメント

ままり

履き心地が悪かった、肌触りが変わったとかじゃないでしょうか?
気がつくということは感覚過敏を持ってたりするのかもしれません。

はじめてのママリ🔰

発達障害の息子がいます。
多分こだわりかな?
うちはずっとパンパースだったのですが、値段が高いので違うのにしたんです。でも柄や形が違い、受け入れられなかったようで、この世の終わりかってくらい泣き叫び、仕方なくパンパース買いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりでないなら、オムツを出されたときに、息子くんはメリーズかムーニーだと思っているわけで、「なんで違うの!?なんでなんで!?」とパニックを起こしちゃった可能性もありますね。「いつもと違う」ということに弱いのかもしれません。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもこんな感じです。2歳の時にムーニーデビューした時は少し驚いたぐらいで泣かなかったのに😂今回はみせて履かせようとした瞬間泣かれました😂いつもの柄ではないことが分かるようです。新しいおむつだよドラえもんかっこいいねと声かけしましたが泣かれてしまってこれからメリーズ買いにいきます。マニーポコ2袋買ったのにどうしよう😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦いつもと違うということに弱くて😭

    • 3時間前
まろん

障害児がいます。
予測外のことやいつもと違うことが苦手です。

いつもと違う、こだわり、肌触り、もしくはそのときの気分かなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれもあてはまりそうです🥲

    • 2時間前