
7歳の女の子と生後13日の男の子がいます。新生児の生活リズムに慣れず、上の子の夕食や就寝が遅くなっています。上の子の生活リズムをどう確保すれば良いでしょうか。
7歳の女の子と生後13日の男の子がいます。
まだ新生児のいる生活リズムに慣れていなく、どうしても上の子の夕食の時間、寝る時間が後ろ倒しになって遅くなってしまいます。
みなさん、上の子の生活リズムはどうされていましたか??
下の子が泣いていても我慢してもらって上の子の生活リズムを確保するべきなのか…
あまりずっと泣かせるのも集合住宅で周りも気になってしまって、ついすぐ抱っこしてしまいがちです。
- みぃ(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子のご飯、お風呂、布団に入る時間はずらさないようにして、基本上の子のタイムスケジュールに赤ちゃんが合わせる感じでやってました。
泣いてても多少は放置になってしまってました💦
みぃ
やっぱり上の子のタイムスケジュールはずらさない方がいいですよね…
今は上の子を付き合わせてしまっているような感じになってしまっていて💦💦
やはり泣いていてもすこし放置ですね。どのくらい放置してますか??