
コメント

♡♡
内容によりますかね..🤔
社労士協会も県や連合会によって対応方法が違うので、緩いところだと連合会内で収束して当人の耳には入ってこない場合もあります。
が、パワハラ案件ならば恐らく指導が入るのかなと思います。
♡♡
内容によりますかね..🤔
社労士協会も県や連合会によって対応方法が違うので、緩いところだと連合会内で収束して当人の耳には入ってこない場合もあります。
が、パワハラ案件ならば恐らく指導が入るのかなと思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
会社のパートさんに無視されています。急に。 心当たりもないしとても嫌な気持ちになっています。 パート先が同じ、子供の学校も同じ、習い事も同じです。 共通点が多いので仲良くしていました。 ランチなども行ったこ…
4人の子を育てています。 最近暑く、プールを出しました 幼稚園終わった後入っています すぐに小学生組が帰ってきて入ります 賑やかな声に連れられどんどん増えて行き10人以上 最初はそれぞれの友達2人づつだったので い…
1年生ママさん🥹 行き渋りどうですか? 5月に2.3回あり、また行くようになってたんですが、昨日は英語の授業がヤダ、僕だけ出来ない。って泣いて行きたがらず一緒に学校まで行きなんとか行きました! 帰ってきてからは「…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
電話で何時間も叱責してきたり、
社労の仕事なのに、社労士が作ってきた就労規則についてテスト受けさせられて、全部回答できずにいると、
論外と言われたり、それも何時間も色々いってきます
パワハラですよね?
♡♡
叱責の内容も理不尽なものならばパワハラになりますね。
社労士に業務委託してるならば専門知識は不要(ある程度は必要かもしれませんが..)ですのでテストの意味はないですね😅
何か特別な契約をしているとかなのでしょうか?または前工程までは会社が行い、以降の独占義務のみ社労士に依頼しているなどですか?
はじめてのママリ🔰
かなり理不尽ですいつも
言ってることもコロコロ変わりますし、否定なんかしたら、めちゃくちゃに言われます
給与計算も社会保険関係も全部委託してます
特別契約は無いと思います
♡♡
それならば言ってみても良いかもしれないですね。
ただ、連合会によるので委託先の変更提案や注意喚起くらいで終わることも多いので改善するかどうかは微妙なところです😣