※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

社労士に関する質問ですが、業務委託先の社労士からパワハラを受けて困っています。県の社労士協会にクレームを入れることは問題でしょうか。

社労士さんいますか?
県の社労士協会などにクレームを入れられたら困りますか?
会社で業務委託している社労士からパワハラを受けて困っています

コメント

♡♡

内容によりますかね..🤔

社労士協会も県や連合会によって対応方法が違うので、緩いところだと連合会内で収束して当人の耳には入ってこない場合もあります。
が、パワハラ案件ならば恐らく指導が入るのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話で何時間も叱責してきたり、
    社労の仕事なのに、社労士が作ってきた就労規則についてテスト受けさせられて、全部回答できずにいると、
    論外と言われたり、それも何時間も色々いってきます
    パワハラですよね?

    • 5月5日
  • ♡♡

    ♡♡


    叱責の内容も理不尽なものならばパワハラになりますね。
    社労士に業務委託してるならば専門知識は不要(ある程度は必要かもしれませんが..)ですのでテストの意味はないですね😅
    何か特別な契約をしているとかなのでしょうか?または前工程までは会社が行い、以降の独占義務のみ社労士に依頼しているなどですか?

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり理不尽ですいつも
    言ってることもコロコロ変わりますし、否定なんかしたら、めちゃくちゃに言われます
    給与計算も社会保険関係も全部委託してます
    特別契約は無いと思います

    • 5月5日
  • ♡♡

    ♡♡


    それならば言ってみても良いかもしれないですね。
    ただ、連合会によるので委託先の変更提案や注意喚起くらいで終わることも多いので改善するかどうかは微妙なところです😣

    • 5月5日