
川崎病の疑いで入院し、発熱やリンパ腫れが続きました。退院後も手足の皮が剥けて心配です。同じ経験の方はいますか?
川崎病の疑いについて
発熱と発疹、リンパの腫れが1週間ほど続き
数日入院しました。発熱から3日目で溶連菌は陰性
発熱5日目での血液検査も数値が高すぎることはなく
エコーも大丈夫とのこと。
特に治療はせず、微熱が残るものの血液検査を行い大丈夫だろうとのことで退院してきました。
エコーはしなかったのですがまだリンパは少し腫れが残っています。
リンパ節炎かなとの診断なのですが解熱後3日程で
手足の皮が剥けてきたので何だか心配が残ってしまっています。
同じような経験がある方がいましたら経過を伺いたいです😭
- き
コメント

maMe
息子が一歳半の時に川崎病になりました!
息子の場合はなんとなくだるそうでBCGの所と背中、お腹にちょっとだけ発疹からはじまり、その日の夜には39度の熱がでて発心も増えてたので小児科受診してすぐに大学病院に行ってと言われ急いで受診したらほぼ確定でしょう。とのことだったのでそのまま入院しました!
大学病院着く頃にはリンパも結構晴れてるし発心も結構ひどくいちご舌にもなってました!血液検査もしてほぼ確定ってこともいわれました🥲

わんわん
悩ましいですね🥺川崎病の診断は本当に難しいです。
解熱していたらグロブリン治療はもうしないかと思いますが、連休明けに入院した病院に相談してもいいかなと思います。
ちなみに発熱した日を1とすると何日目でしょうか?
-
き
ありがとうございます!
解熱していたら特に治療はないのですね💦心配性なので相談しようかと悩んでました😭
今日で14日目です💦- 5月4日
-
わんわん
解熱していたらグロブリンはしないですが、怪しい場合アスピリン内服だけすることはあります。施設にもよると思いますが…
エコーは5日目だけですか?
相談してエコーしてもらってもいいかなと思います🥺おそらく何もないので心配しすぎないでくださいね!- 5月5日
-
き
なるほど…
エコーは5日目のみで退院後の
受診でも問診のみでした💦
連休あけ受診してみようかと思います
ありがとうございます😭- 5月5日

ぷーこ
コメント遅れて失礼します。
その後、病院には受診されましたか??
うちも4/28から5/3まで発熱と発疹目の充血などがあり5/2から川崎病疑いで入院してましたが同じように血液検査なども高すぎとかもなく治療せずに解熱して発疹などの症状も治ってきたので5/5に退院しました。その際に万が一、手と足の皮などめくれるなどがあったら受診してくださいと言われて、今日爪の間がすこしめくれてるのを見つけて受診を迷ってます…。ほんとに少しだけなので。判断に迷います…
-
き
同じような状況で心配な気持ちとても分かります😫
昨日、先生に嫌がられるかなと思いながらも受診してきました💦
心エコーしてもらい大丈夫とのことでした!
万が一川崎病だったとしても発熱から10日の間に心臓にコブを作ることが多いとのことでその峠を超えていての心エコーで大丈夫であれば今後も大丈夫でしょう!との話でした。心エコーして貰えたので安心できた面もあります😭- 5月8日
-
ぷーこ
正直、疑いとまで言われて違うから治療しないっていうのも不安しかないですよね💦💦
やはり心配なら受診してもらったほうが安心できますよね🥹💦
私も明日受診して聞いてみようと思います😭
返信ありがとうございました💓💓- 5月8日
-
き
本当にその通りです😭結局原因もよく分からないまま退院して不安しかありませんでした💦
子育て心配が尽きる事はないですね💦
ぷーこさんのお子さんも何も無い事願ってます🥺- 5月8日
き
ありがとうございます!
症状が3つしか当てはまらないし
炎症の値もたいして高くなかったので
様子見の入院だったのですが、症状が
増える事なく退院しました💦
不完全型とかも聞くので何だか不安で💦
maMe
息子は全部症状揃ってなかったので不全型川崎病でした😫
気になるのであればやはり受診したほうがいいと思いますよ!
因みに手足の皮が剥ける事なかったです!
症状はほんとそれぞれなので心配なりますね💦
き
そうだったんですね💦
連休あけ受診してみようと思います!