
退職を上司に伝える際、アポを取るのが良いでしょうか。退職理由は子育ての負担や通勤距離などです。全て伝えるべきでしょうか。新しい転職先は決まっていますが、未決定と伝えた方が良いでしょうか。
退職、伝え方。
4月育休から復帰(保育園入れず育休延長し半年延長)しましたが7月20日付けで退職したいと思っています。現在時短正社員
復帰早々ですがそろそろ伝えないといけないと思っています💦
退職したいと伝えるには上司に
「お話ししたいことがあるのでお時間作って頂けますか」とアポを取れば良いのでしょうか?
今の会社の管理者は元々同じ所でリーダーとして働いておられとってもお世話になった人です!今年から管理者になられました。
復帰後も子育てに理解があり色々配慮してくださりとても働きやすくしてくださってるので心苦しいです😭😭😭
退職理由としては
・旦那が今年、転勤から帰ってくる予定だったが帰ってこなかった(ワンオペ)
・時短正社員だと月10日休みしかない。子育て、仕事、家事と両立が大変。保育園の行事や子供が休みの日は私も休みたい。介護職のため祝日等は関係なく仕事です。仕事復帰前に土日祝は休み希望と伝え希望通りにしてもらってますが月10日休みだと盆や年末年始等は休みが足りません。
・通勤距離が20分ほどかかり少し遠いと感じている。
です。
全て伝えますか?
また新しい転職先も決まってます(パート)がまだ決まってないと伝えた方がいいのでしょうか?
パートを勧められそうですが、時給が思ったより低かったので現会社ではパートは考えてないです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)

みんと
私も介護系で、5月に復帰しますが正直休みが全然なくて転職先を探しております。
私だったら、
働いてみて子育てと仕事の両立が難しいため退職させて欲しい。と伝えます。
全てを正直に伝える必要はないかと思いますよ。
コメント