※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お仕事

コンビニのシフトは融通が効くのでしょうか。子どもが幼稚園に通っており、スーパーを辞めてコンビニで働きたいと考えています。

コンビニは固定シフトのイメージがあるのですが、行事や長期休み、体調不良の休みなど融通は効きますか?

子どもが幼稚園に通っていてスーパーでパートしてます。スーパーの都合で辞めるので次のパート先探しをしています。
近くのコンビニが通勤・勤務時間が丁度良いので応募したいです。

コメント

はじめてのママリ

オーナーによると思います。

あこ

私が働いているコンビニは基本固定シフトです!
でも店長がだいぶタフでいい意味でゆるい方なので、行事や体調不良の時は休んでー!と言ってくれているので休ませてもらえます☺️私はたいてい店長とセットで出勤なので、私が休みのときは他の方が入ってくださるか、店長が1人で頑張ってくれます😂
長期でお休みいただいたことはないのですが、夏休みまるまる休みとかは厳しいかもしれません😭

バナナ🔰

私がいた所は基本は固定シフトてました。
もしシフトが入っている時に急遽休みが欲しければ予め誰かと代わってもらってましたり
病気などの急な休みは融通効きましたし、長期休みはかなり前から伝えていれば大丈夫みたいでした。外国人の子が多かったのでその子達がみんなお互い様でやってました。(帰省やビザ更新などで休むので)
ただ休みやすいか休みにくいかはオーナー次第だったり、人員次第ですね💦
オーナーがめんどくさい人だと休みずらいです。自分で代わりの人探してとか言われます。
人員不足の店舗だと急に休まれたら困りますし長期休みは取れない事もあるかもです。
大抵の店舗は昼間は2人体制で回しているので1人休んで人員が補充されないと全て店長にしわ寄せがくるんですよね💦

🔰


オーナーや店長によるんですね!
コンビニは人が少なそうなので回すの大変そうですよね💦
とりあえず応募してみて小さい子供がいること、長期休みは預かり使えば少しは出られそうなのも伝えます🙆‍♀️