※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食開始後、ミルクの量が減少していますが、体重は減っていません。栄養が足りているか心配です。

元々飲みムラが激し目でミルク量が少なめだったんですが、離乳食が始まってさらにひどくなってしまっています。
離乳食開始前は1日750〜950程度、離乳食開始して1ヶ月半ほどになりますが、700〜800程度になってしまいました。
700を切ることはないようにしていたのですが、今日は650で寝てしまいました😭
麦茶は1日1回20〜30ml程度、離乳食はよく食べるので1回食でおかゆやパンがゆを50g、豆腐を20g、その他野菜ペーストを計30g強、おやつにイチゴを1つ完食します。
体重の伸びはゆるやかですが、減ってはいないので大丈夫なんでしょうか。。
最近はずり這いで部屋中動き回って活動量も多いので、栄養が足りなくないか心配です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もミルク少なめ、食べる方が好きなタイプです!
無理矢理飲ませようとしても飲まなくないですか😭?
もう飲まないものは仕方ないと諦めました😂
私はお粥の水分は徐々に減らして、食べる量も少しずつ増やし続けて、食べる方から栄養取れるようにしてます!
月齢目安気にしないで、本人が食べられるならどんどん進めてます!
あとミルクは食後1時間くらいあけてあげてます!
今10ヶ月ですが、最近検診行って身長も体重も大丈夫だねーってなって一安心してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんです、食べるのは好きでミルクは無理やり飲ませようとしても拒否するし吐きます😭
    同じく食べる方からなんとか摂取してもらおうと思ってるので、早いですが2回食も開始しようかなと悩んでましたが、どんどん進めていこうと思います!!
    ミルクは同じく食後1時間ほどあけてあげるようにしてます💦飲まないので😭笑

    • 12時間前