※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳の娘がチック症状で悩んでいます。瞬きや白目になることが増え、医師からは放置するしかないと言われました。優しく接するよう心がけていますが、ワガママになってきており、どう関われば良いか分からなくなっています。チックがあった方の経験を教えてください。

5歳娘のチックで悩んでいます。
ギュッと瞬きすることが増え、黒目をグルッと回したり白目っぽくすることも増えました。
3月からで、花粉症が酷く目が痒いと言っていたので最初は花粉のせいかと思っていましたが、小児科と眼科に行ったところ
「チックだと思う。放っておくしかないから」と言われました。

私が口うるさいせいかもしれない、チックを指摘してない、すごく気を遣って過ごしてるのですが
どこに行っても驚くような目で見られ、習い事や保育園、行くとこ行くとこで心配され。
2泊3日で旅行してきたのですが、もうあちこちでコソコソ見られて、娘を外出させるのが怖くなってきました。

なるべく「ダメ」とか言わず優しく穏やかにを心がけて生活するようにしますが、調子乗りタイプというか図に乗るというか…最近ママ怒らない!ラッキー!って感じでとんでもなくワガママ自己中になり、このままでいいのかも分からず。

寝る前に「お菓子食べたい」と言い出したりYouTube見たいと言って、さすがに「また明日にしよう」と言うと、またパチパチ瞬きして白目剥いて。これも許可しなきゃダメ?
もう関わり方も分からなくなってきました…。

チックがあったみなさんどうしてましたか?
どれくらいで治りましたか?

コメント

ママリ

上の子がチックあります💡
小児科で相談したことありますが、親が気にしすぎて言うこと言えなかったり、わがままを許していくことは違うと言われました。
まず、チックには原因がある場合が多いので、なにが原因が探ることが大事かなと思います。
その原因を緩和できるようにしつつ、注意すべき部分は言うとか一定の譲らない部分はしっかり持つべきかなと思います。
あちこちでコソコソ見られるのは多分ママさん自身が気にしすぎてるからかと思います💦

1度小児科や小児精神で相談いくのもありかと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀
    なるほどです…統一性を持って生活していくのは大事ですよね😵‍💫

    私も目線は、気にし過ぎかと思ったのですが🥲
    遊園地に行ったのですが、アトラクション並んでいる時に「チックじゃん?ストレスの。」と隣から聞こえてきたり😭
    別のアトラクションで前の人のスマホがチラッと見えたらチックについてのYouTubeを開いていて。
    レストランでは娘を指差した子のお母さんが「見ないよ!しょうがないやつだから、」と注意していて😂

    あぁ、やっぱそうだよねー、と落ち込みました💦
    小児精神科、4時間かかるので悩んでいましたが前向きに考えてみます😭

    • 13時間前
  • ママリ

    ママリ

    そんな人がいるんですか😳💦
    その人たちがやばいだけです!!
    チックって珍しいものでは無いし、うちの子がチックになった時も不安でママ友に相談した時に、結構うちもあったよー!!っていう方いましたよ💡
    そいつらがやばいだけです😤

    • 13時間前