
0歳から保育園に入れた方に質問です。入園後に夜泣きが始まった方はいらっしゃいますか?また、休日も園のスケジュールに合わせて生活していますか?8ヶ月の息子を今年中に入園させるか育休を延ばすか迷っています。息子は敏感で、保育所に預けた際に泣いていたことがあります。入園後の子どもたちの様子を教えてください。
0歳から保育園に入れた方に質問なのですが
園に入れたから夜泣きはじまった方いますか??
また、休みの日も園でのスケジュールに合わせて生活していますか?
8ヶ月の息子今年中に入園させるか、育休伸ばすか迷っています。
家ではスケジュールを徹底して生活をしてしまっています。
活動限界時間意識して生活してるので
午前寝、起床から活動限界時間で昼寝、
みたいな感じです。
でも園の方では午睡の2時間の一回なので
睡眠足りなくなりそうですし、何より生活が乱れていく気がします。息子自体も敏感な子なので今まで2回ほど保育所に預けたことありますがミルクも飲まなかったり泣きじゃくってたみたいです。
そういうのが重なると夜泣きに繋がるのではないかと怯えています。
みなさんのお子様が園に入ってからお子様の様子を教えて欲しいです🙇♀️
質問が下手ですみません。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
夜泣きはなかったですが、お昼寝とミルクは園でのスケジュールに合わせてました❣️

退会ユーザー
11ヶ月で0歳児入園ですが回答してもいいでしょうか。
私も活動時間を意識して睡眠を中心に生活していました。
「0歳児のうちは家庭と同じように進めていくが、友だちもいるから寝ない可能性もある。本人が特に眠そうでなければわざわざ寝かしつけはしない」という園でした。
最初の…2週間?ほどはちょこちょこ朝寝していましたが、途中から朝寝なしになりました。
(休みの日はしっかり寝ていました)
入園したから夜泣き、にはならなかったです。ただ、1歳すぎてから睡眠後退なのかなんなのか1歳半くらいまでは夜泣きありでした。
下の子も、できるだけ活動時間を意識した生活で、1歳2ヶ月(1歳児)で入園です。
2人目だからか、上の子より3か月の差があったからなのか、個人差なのか、風邪のとき以外は全く夜泣きなしです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!うちも今年預けるとしたら11ヶ月です♡
家庭と同じように進めてくれる園素敵ですね!
どこの保育園もそうなんですかね?😕
長女の時は2歳から保育園だったので0歳で預けるのが不安でして🫤
半年も夜泣きあったんですね😱
夜泣きって一晩でどのくらいありましたか?
その度に寝かしつけしてましたか??
質問ばかりですみません。- 12時間前
-
退会ユーザー
私は私立で働いていますが、私立だと完全に園による感じです。でも、昔と比べると子どもに合わせる園が増えているようです☺️
公立にも問い合わせしたら「0歳児は個人のリズムに合わせる」と返事をいただけました。
その日によっても違いましたが、1ー5回くらい。平均で3回でした。
見守ったりもしましたが、ぎゃんぎゃん泣くので結局そのたびに寝かしつけしていました。
最終的にはラッコ寝が楽だと気付いて、泣き始めたらすぐお腹の上に乗せていました😂- 12時間前
はじめてのママリ🔰
0歳の時って、朝寝夕寝あると思うんですけど園では朝寝などさせてくれましたか??
ママリ
眠かったら寝かせてくれてました!決まって、必ず寝かせるということもなくて、うちの子は3ヶ月から通っていて30分前後寝たり寝なかったりでした💡