
満3歳クラスのクラスメイトがうちの子を含めてまだ3人しかいないです。…
満3歳クラスのクラスメイトがうちの子を含めてまだ3人しかいないです。
そのうち2人はこの幼稚園の2歳からのプレに通っていて顔見知りのようで、親同士普通にお話している様子です。
私は人見知りもありあいさつ位で終わります。
いまは慣らし期間で早めに迎えに行かなくてはいけないため、所定の場所で子どもを待つ間なんだか気まずいです。
こういうときってどうしたらいいんだろう?と思います。
先輩ママの皆さんどう思いますか?
あと幼稚園で平和に過ごすコツも教えてください🙏✨
- まるまる(3歳0ヶ月)

まぁし
挨拶は積極的にしてます!
最初の方は○○ちゃん・○○くんは園であったこと話してくれますか⁇や、なかなかお友達の名前教えてくれなくて😅など
園に関わることを話題にしたりしてました✨
平和に過ごすコツかは分かりませんが
見かけたら笑顔で挨拶することと、○○ちゃんまたね!と子どもにも話しかけてみること
役員やお手伝い係があれば、できそうなことはやるスタンスを出していくことです😌

はじめてのママリ
挨拶をちゃんとすることと、深入りしないこと!!
相手の子供の褒めるとこを探すこと!
だと思います☺️
今のところトラブルゼロです✨

新米ママ
積極的にあいさつしていれば、
無理に会話に入らなくて
OKだと思います☺️✨
お子さんのお名前聞いたり
お子さんに向かって「おはよう」「ばいばい」など言ってるだけで
印象は悪くないと思います🥹❤️
お話してみたら、
合わないな💦っていうことも結構あるので
程よい距離感キープが良かったりもします😂
クラスメイトも徐々に増えていくと思うので、
どんなママさんかな?と様子見👀していてもいいと思います😌
コメント