※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園で毎朝泣いています。風邪や入院後から特に泣くことが多く、泣く準備をしている様子も見られます。泣かれると私が疲れてしまいますが、これはよくあることなのでしょうか。

保育園に通っている3歳なりたて男児です。
毎朝、先生に預ける時に大泣きします。

一時期は泣かずに登園できていたのですが、風邪で数日休んだりすると、また泣く日々になります。
かと思えば、また泣かないでイケるようになったり。
5月に入院したことがあり、それ以降はずっと毎日泣いています。

見た限りでは、しゃーなしで泣いている日もあります。
教室に荷物を置くまではニコニコで、先生にご挨拶に行くタイミングで「よーし泣くぞ〜」と言わんばかりに泣く準備をし始めて、いざ預けるぞ!となったタイミングで泣き出します。

こんなに毎日泣くのってあるあるでしょうか?

しがみついて離れない日もあれば、泣きつつも先生に抱っこされに行く日もあります。

息子は声が大きいので、抱っこしながら耳元で大泣きされ、朝の体調確認のための先生との会話が大変です。

泣いている我が子を預けるのが辛いのでは無く、泣かれると(私が)どっと疲れるのが辛いです…🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳0ヶ月の女児ですが、未だにずーーーっと泣いてます😂
離れる時がダメみたいで行ったら楽しくしてるみたいですが
毎朝預ける時大泣しています🫠

  • うさぎ

    うさぎ


    うちも、行ったら行ったで楽しくしてます🤣
    それを知っているからこそ心置きなくサッサと立ち去れますが、朝から体力削られるのでできれば泣かれることなく立ち去りたいですよね🫠

    • 7月15日
deleted user

うちの子も泣きます
はじめ全然にこにこだったのに…

息子に聞いたら「ママがいないからイヤ」とのことなので、息子さんもママがいない場所ということをしっかり認識したのではないでしょうか😂

朝のお着替えから大戦争なので泣かずにいってほしいものです。笑

  • うさぎ

    うさぎ


    お着替えからギャン勃発はキツすぎます!!w
    うちは家を出るまではニコニコなので、まだマシかもです😭

    バイバイのタッチ👋はしてくれるので、離れるのが嫌というわけでも無さそうで…よくわかりません🥹

    • 7月15日