※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内で働く主婦として、将来の不安やスキルアップについて考えています。子どもが成長する頃、自分も年齢を重ねるため、働き方に悩んでいます。同じような思いを抱えている方はいらっしゃいますか。

【扶養内パートの方】

なんだかんだ、この先不安に感じませんか?🫨
社会とは繋がっているけど、
この先何があるかわからない。
夫に何かあるかもしれない。
それなら自身もフルで働いて、
少しでもスキルを付けた方がいいのかな?

子どもが高学年になったら..と思ってはいるけど
でもその頃には自分も歳を重ねているし、
そんなに上手くいくものなのかと(笑)
年金も(期待はできないえど)増やしていかないと etc
同じように考えちゃうママさん居ますか?


PS.
33歳主婦です。
うちは年中の子を1人育てています。
夫が平日休みの為、週末は子どもと2人。
家族揃っての時間を作りたいこと、
子育て、家事の両立も下手(言い訳😂)という理由から
現在は、平日のみの週3〜4日・9〜16時でパート勤務をしています。


コメント

はじめてのママリ🔰

今が4時間半なので、2人目が小学校に慣れたら6時間にして、高学年くらいになったら、正社員になって…と考えてました。
介護職なので正直この先体力もつか?と不安しかないですが🤣
3人目がわかってからは、保育園入れたらすぐ正社員?え?やれる?と毎日のように考えてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    そして妊娠されているのですね🤰🩷
    介護職ですか!
    求人にもよく出てきて気になる1つなのですが、介護に関する資格を持たれているのでしょうか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護福祉士持ってます!

    • 7月22日
はじめてのママリ

わかりますー!
私は資格職なので選ばなければ正社員にはなれるんですが体力的に正社員で働ける自信が無いです…
今は扶養内パートなので体的には楽だけどもっともっと貯金もしたいしなーとか💦
でもパートだと平日に旅行いったりとかママ友とランチしたりとか自分の時間も充実できるしなかなか踏ん切りがつかないです笑

うちも今は幼稚園児二人なんですが、小学生になったらそれはそれで大変で働く時間減らす人もいるしどのタイミングでガッツリ働けるんだろう…と不安です🥹私も今年で33になるので早く動かないとです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    共感嬉しいです🥹
    そしてめちゃくちゃわかります🫠
    フルで働いてるママ友は、そんな時間が少ないかもだけど、お金は貯まってるんだろうなとか考えてしまい😫
    無いものねだりですよね...
    そして同級生!嬉しい🫶
    資格職とは、例えば看護師さんとかでしょうか?
    国家資格は持っていないので羨ましいです( ; ; )

    • 7月22日