※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那のメンタルに関する悩みや対応について相談したいと思っています。心配をどう伝えれば良いか迷っています。

ただの愚痴と言うか相談と言うか聞いてください。
長文になります。
批判は無しでお願いします🙇🏻‍♀️

旦那は仕事で忙しいと食欲がなくなるタイプです。
たまに寝れない日もあります。
そうなると心療内科に行きます。

この前は私と喧嘩をし落ち込んで食欲なくなり(朝食)
友人との約束を断って心療内科に行きました。

旦那は昔からメンタルは弱いのですが、初めて心療内科に行った時、軽い鬱っぽい感じかなと言われた事はあり、それ以来時々行き薬をもらっています。

そして、最近喧嘩した時に「お前の機嫌が悪いと気を使うしこっちは昔からメンタル弱いのに更にメンタルやられる。病院に行っているのに心配もせず自分の事ばかりだ。昔からずっとそうだ。」
確かに私は生理前の情緒が安定しなくてイライラしやすくて自分もわかっています。
病院に通っているのも知っていますが、今日はどうだった?とかあえて聞かない方がいいのかと思って今まで病院から帰ってきても何も聞いたことはありませんでした。
何か触れない方が良いのかと思ってしまっていて。

付き合っている時に一度別れ話が出た時に別れたくないと言った事があるのですが、この前の喧嘩の時に「付き合ってた時に別れたくないって言ったから別れなかったけど、あの時に別れていたらよかった」

今は仲直りしましたが、私は「付き合ってた時に別れたくないって言ったから別れなかったけど、あの時に別れていたらよかった」って言葉が頭から離れません。
それを言われた時に何も言い返せなくて、その事については触れずに仲直りしました。

正直私はいつもニコニコできないしずっと機嫌良くもいれないです。それに、心配しているのにどう伝えへば良いかわかりません。


批判を承知で言いますが、誰にでも気分が落ちて食欲ない日、眠れない日もあると思います。
友人が医療関係なのですが、そう言う時に病院に行くと大抵鬱っぽいと言われるよ。って。
旦那は夜更かしして寝不足で朝食欲しくないとなったらすぐに病院に行きます。

食欲ない=病院行かなきゃみたいな感じなんです。

旦那にどう対応したらいいかわかりません。
心配してるを伝えるには?
私はずっと機嫌良くいなきゃ、旦那の気分を落とさないようにしないと。何か色々頭の中でグルグルしてます。


まとまりのない文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変ですね…
旦那さん、ちょっと子供っぽいと思ってしまいました(すみません💦)。

それを言うなら生理前の奥さんの気持ちも汲み取ってあげなよ、って思うし、なんかわざわざ見せつけるように心療内科行ってるの?アピール??って思ってイライラしちゃいますよね(--;)面倒くさい女性みたい

あの時別れていたらよかった なんて「はぁ!?」って思いましたよ。おめぇが選択したことだろうが!!って思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主さんは主さんで心療内科行く って手もあるかもです。本当に疲弊して悩んでるし、旦那さんへのアピールにもなるし、いい薬になるかも…

    みんな大なり小なりしんどいわ!お前だけちゃうぞ!って感じですねっ

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもっぽいですよね!
    色々、面倒だし何て言ってほしいの?って感じです。
    そんな事で心療内科行くと世の中みんな通ってるぞ!ってなりませんか?💦

    お前のご機嫌とるのも疲れると…
    そのせいでまたメンタルやられるみたいです😭
    私そんな年がら年中イライラしてませんが…😩

    別れていたらってほんと選択したのお前だろ!そっから結婚までしたんだろ!今更何言ってんだよ!って感じだっんですが衝撃すぎて何も言えなかった🥺

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も心療内科行こうかと考えたんですが、気分落ちても2日くらいで元に戻るし笑
    薬とか出されても…😅
    ほんとにメンタル落ちてる人が行く所みたいに思ってしまい行ってないです😅

    • 12時間前
ブレライ

身内が鬱を患っていて治療中です。身内も食欲が無くなるタイプでガッツリ痩せます。(もともと細いので特にしんどい時期はこちらも見てて辛くなるくらい痩せこけます。)正直対応が難しいですよね。接するこちらも人間ですしいつも優しくって実際難しいです。
心配してる、を伝える…
勇気がいるかと思いますが、一度一緒に病院に行ってみるのはどうでしょうか。
先生から見て、旦那さんの状態がどうなのか、どう治療してるのか、家庭内ではどうしたら改善に向かうか…等聞いてみるとか。できれば旦那さんに席を外してもらって担当医と直接話す時間を設けられたら良いのかなと思います。そこでどの程度病的なのか聞けたらママリさん的にも少しスッキリはしそうですよね。
(通院ってどの程度で行くか感覚がそれぞれだと思いますが、ガッツリ鬱になってから治療するより、軽度なうちにこれ以上悪化しないようにって事かもしれないと思いました)

さっつん

あー…うちの夫も似た行動言動しますね。
調子が悪いとセルフネグレクトに走ってさらに調子が悪くなる悪循環。
病院はよく行き、心配しろアピール。
過去の許せない発言。

私はそれが我慢できる、寝たらある程度忘れられると思っていたんですけど、ある日突然自分がメンタル落ちてしまって、スルーしようとしていたのが良く無かったと気づきました。
いまは色々あって別居して離婚調停中です。

こちらが機嫌良くいなきゃ、という状態がすでに危ういなと感じました。
体調のことなどをこまめに聞いたりしていれば気にかけていることは伝わると思いますけど、限界がありますよね。
自分の体調、家事育児、仕事などなどこちらにも事情がありますから。
手に負えない範疇は旦那さんに自分で何とかしてもらうしかないんですよ。

はじめてのママリ🔰

旦那さん難しい人だな😥💦って思っちゃいました🙏ごめんなさい💦

鬱だからとか病気だからとかそれを理由に全部人のせいにするのはちょっと違うなって思います😥💦

私だったらモヤモヤしたくないので素直に言っちゃいますね!!
鬱に関して心配してる、してないの話では『いつも心配はしてる!けど正直触れてほしくないと思ってあえて聞かなかったんだ!』とか『次から話聞かせてね!』とか言いますかね🤔

生理の時のことに関しては
私の話ですが旦那には
『女の人は月に4回性格が変わるの!!』
と話してあります。そして、1ヶ月に4回も性格変わること(イライラしたくないのにイライラする、落ち込みたくないのに落ち込んじゃう、なんでか分からないけど急に涙が出ることがあるなと)が辛いことも話してあります。
イライラしちゃう時は『今、イライラしてるから少し気持ち落ち着いてから話すね!』とか正直な気持ちを先に伝えちゃいます。

別れておけばよかったと言われた話では、
正直、は😑?!って思ってしまいました💦
モヤモヤしているなら素直に気持ち伝えるのがいいかなぁと思いました。
『喧嘩した時にそう言われたことは傷ついた』とか『悲しかったとか!』
喧嘩してる時だからこそそういう傷つくこと言われたくないですよね😔💦

それと、私の個人的意見ですが
旦那さんのご機嫌とりする必要は全く無いです🤚私も結構人の機嫌に敏感で左右されやすいんですが本当に疲れます💦主さんが潰れちゃいます!!主さんは主さんらしくいてください!

2人で落ち着いて話せる時があったら素直に話し合ってみるのがいいのかなぁ?と思いました😌
あまりいい答えにならずすいません💦

無事解決出来ますように🙏
長文失礼しました💦💦