
子供に怒鳴らずにいる方法を教えてほしいです。娘が泣き続けるとイライラしてしまいます。どうすれば良いでしょうか。
当たり前に子供に怒鳴ったことない人に教えてほしいです。どうしたら怒鳴らずにいられますか?癇癪、イヤイヤで何十分も泣き続ける娘にイライラして怒鳴ってしまいました。
どうしたらイライラしずにいられますか??人間が出来てなくてすみません。こんなこと聞いてすみませんが、小さなことでも教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ママリ子
怒鳴ったことあります…。
もうキャパオーバーで無理な時は怒鳴ってしまったことありますが。。。
普段はイライラしたらチョコレートをこっそり食べてます。(一口サイズのやつ)
私は割と気持ち落ち着けられてますので、もしよかったら試してみてください。

はじめてのママリ🔰
私も怒鳴ってます。。
癇癪にイライラしちゃいます。
正直、育てやすい子と育てにくい子いるので、こればかりはそれぞれかと思います😭

ママリ
怒鳴ることあんまりないですが、イライラしすぎると逆に冷静になる、無になるタイプだからですかね🤣
コンコンと詰めるタイプなので良くないなと思ってます💦

はじめてのママリ🔰
子供グレーゾーンでおそらく育てにくい方ですが、怒鳴ったことだけはないです!
…が、上の方と同じでイライラがMAXになるとスン…って無になって「うん、わかった、もういいよ(真顔)」みたいな反応をしてしまうので、(いわゆるフキハラ?)怒鳴るよりタチ悪いかもしれません😓
感情コントロール上手い方が羨ましいし、私が母でごめん〜親ガチャはずれでごめん〜って思ってます😭

S
私も怒鳴る時ありますが、
ある程度は諦めることですかね🤔
大人の感覚だとありえないことでも、年齢、月齢、その子の発達段階で見た時に、仕方ないこともありますよね。そういう時は仕方ないって諦めるようにはしています。嫌なものは嫌だしイライラしちゃう気持ちも仕方ないことだと思うので、全てを受け入れるのではなくて距離を置いてお互いクールダウンする時間を作ったり、できる範囲で譲歩して折り合いをつけたりします…
でも、あなたならもう分かるよね?な事で、嫌なことされた時は叱るし怒鳴ることもあります😅それはダメなことなんだ、ママはこれが嫌なんだ…というのを理解してもらうために必要だと思って、そこはしっかり嫌悪感を表します笑

はじめてのママリ🔰
子供を、下に見ないです。
注意はしませんがどならないです。
支配しようと思うのとはちがうので
コメント