※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産中に夫の必要性が薄れ、実家のサポートが魅力的に感じています。夫との喧嘩もあり、愛情が揺らいでいます。赤ちゃんを産むことで変わるのでしょうか。

里帰り出産のため実家に帰っている間に、夫の必要性が分からなくなりました。
物理的に…夫は借金もあり、お金がない、赤ちゃんのためのグッズも買えない状況です。
実家にいると食費も気にせず過ごせる、赤ちゃんのグッズも買ってもらえる、、両親も一年位ここで育てたらと言ってくれています。
夫のことは、父親が近くにいないとと最初は思っていましたが、里帰りして離れている間に、喧嘩も発生。
内容は、こっちはカフェひとつ行くのを我慢しているのに、里帰り先で悠々自適な生活を過ごすな的な言葉です。
普通に、申し訳ないけれど、、、さめます。
明らかに夫の愛より、実家の豊かさが勝ってしまいます。
赤ちゃんを産んでみるとまた変わるのでしょうか。

コメント

ayman

カフェひとつ我慢してるのは自業自得だろ👊!

実家での行動や実家でしてもらってる事をもはや報告する必要もないでしょう!伝えるのやめましょう!
冷めた目で今後の為にも離れたご実家から旦那さんの行動見てみましょう。
赤ちゃん生まれてからも離れていれば冷静な判断ができるはずです✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、そうだなって思えました…😂ありがとうございます。

    • 11時間前
るーちゃん♡

赤ちゃん産んで両親がしっかりみてくれるなら、旦那もっと必要なくなりますよwwwww
めっちゃ働いてイクメンなら別ですがw