※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の子どもの言葉の発達について、平均的な発話能力や保育園や兄弟の有無が影響するか知りたいです。

1歳半すぎの子で自宅保育かつ1人っ子の子って、今どれくらいお話できてるのが平均的なのでしょうか。

支援センターや公園ではまわりの子が何歳何ヶ月なのかイマイチわからず、自分の子が平均より話せてるのか否か不明です💦

やっぱり保育園に行ってるかどうかや、兄弟有無は発語の早い遅いに関係してるもんですかね🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳児から保育園に行っている子どもの誕生日が数日違いのママ友がいますが、そんなに大きな差は感じませんでした🤔!

今もそんなに大きな差は感じません!

  • ママリ

    ママリ

    そんなに差ないのですね!保育園行ってる子の方が成長が早いと思ってたので意外でした😳

    1歳半だと何語くらいお話しできる子が多い印象ですか?

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子はわかりませんが、1歳半検診の時にうちの子は50語以上はしゃべっていたかなぁって感じで、二語文言えてる?微妙?みたいな感じでした🙆‍♀️

    • 11時間前
新米ママ🔰

うちも一人っ子で自宅保育でした🏠🙆‍♀️

2歳ごろから急にすごく話すようになってきて、そこからはどんどん新しい言葉を吸収している感じでした💦

ママリさんも支援センターなど色々行かれてるとようですし、そんなに差はないと思いますよ☺️
ちなみに私はよく月齢近そうだなと思う子に何歳ですか?などとよく話しかけてました😂

  • ママリ

    ママリ

    2歳になるとたくさんお話ししてくれるんですね☺️成長が楽しみです✨

    私も話しかけてみたいのですが、息子が2歳半の子の平均くらいの体格をしてて、どの子が月齢近いのか全く検討がつかずでして😅

    今度思い切って近くにいるママさんに話しかけてみます!

    • 11時間前
ままり

私も県内に知り合いがいないのですが、発達の目安?よりは少し進んでいて3語文が話せるようになってきました!
よく話すタイプの夫婦なのもありますが、家事の間YouTube見せちゃったりするのでその影響もあるかなと思ってます😂💦