※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミント
ココロ・悩み

義母との同居に関する愚痴です。実家に行った際、子供の面倒を見て疲れたと愚痴ると怒られました。義母はほとんど家事をせず、私が大半を担っています。旦那も実家でリラックスし、感謝の言葉もありません。私が疲れるのはおかしいのでしょうか。

同居している義母に対しての愚痴です。

実家に行って帰宅した時に、子供の面倒を見て疲れたっていうのはやめろと怒られました。
こっちはあなたがのんびりしている間も仕事をしているんだ、と。

自宅兼店舗をかまえていて、土日はたまに来客があります。

私が土日に家にいる時は、義母はほとんど自分の部屋で過ごします。
出てくるとしたら、ご飯の時ぐらい。
ほとんどの家事はわたしがやる。
私達が出かける時があったら呼んでと言われるけど、基本的に引きこもり。
その間に来客があれば、旦那かわたしが対応している。
ちなみに一日中接客をしているわけではないので、わたしが不在時も同様もしくは来客なし。

それでいてよくそんなことが言えるな、と思いました。

実家に行くとしても1〜2ヶ月に1回程度。
夕方に行って一泊→翌日の夜ご飯前に帰宅

実家に行ったとしてもずっとゴロゴロしているわけでなく
子供の相手はもちろん
洗濯や最低限の掃除、洗い物など
いつもの生活とほとんど変わらない時間を過ごしています。

周りを気にせず家事ができるのでストレスなく過ごせるのは最高ですが…
実家にいようが、子供のお世話は疲れます。
自分のことは後回しのことばかり。

私が実家で子供を見ている間、旦那は1人で銭湯に行ったり友達とご飯に行くこともあります。

子供ら見てくれてありがとう!と言わない旦那にも腹立ちます。

旦那にも実家に行って疲れたって言うからでしょ?と言われました。

そりゃ疲れるわ!!こっちが見てるから1人で誰にも頭下げずにお風呂とか行けるんでしょ!?と怒ってしまいました。

実家で子供たちと過ごして楽しいのはもちろんですが、疲れたと思う自分がおかしいのか?と思うようになってしまいました。

同じような経験をされた方いませんよね?


コメント

はじめてのママリ🔰

同じような経験をした者ではないのですが、
実家に行って「疲れた」と言って何が悪いのでしょうか?💧‬
実家って息抜きする場所だと思ってました🥹
私は実家では愚痴りまくったり色々やってもらったりしてスッキリして帰ってますよ☺️
疲れたって言う何が悪いのか理解できません🥶
旦那さんも義母さんも不思議な方ですね…

  • ミント

    ミント

    ありがとうございます😭

    おっしゃる通り、実家は息抜きできる場所です!

    実母も優しく、孫である子どもたちの遊びにも付き合ってくれます。

    その中でも実母に何もかも任せるのはできなくて、家事と並行して実家で過ごしていました。

    義母に対する愚痴ばっかりで、その辺りが言葉足らずでしたね💦申し訳ございません。

    ただ実家で過ごしている時も、ずっと子供の相手をしていると楽しいねーかわいいねーと綺麗事だけは言えず…😞笑

    バタバタな時間もあり、それも含めて疲れたーと一言が出たんですよね😅

    実家に行って遊んできて、疲れたとは何事だ!

    って感じですかね……

    ほんと、不思議ですよね。
    義母の意見に乗っかる旦那もよくわかりませんね😇

    • 11時間前