※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シフォン🐰
家族・旦那

実母との関係が悪化しそうで悩んでいます。産後の感情の変化から、母とのコミュニケーションでイライラが募り、お宮参りの準備に関するトラブルがきっかけで大きな喧嘩に発展しました。普段は仲良しですが、今回のことで母を許せるか不安です。どう思いますか。

長文です。
実母と疎遠になりそうです。
私のガルガル期が酷いんでしょうか?
産後3ヶ月目です。
2ヶ月経った辺りからちょっとした事でブチ切れそうになります🥲
元々自分で言うのもなんですが基本平和主義で温厚な性格です。
ですが今は人格が変わったみたいですぐイラつくし感情コントロールができずに自分が怖いです。

発端はお宮参りなんですが、日程を決めて母に連絡してたのですが既読がついて返事がなくその時点からして少しイライラしてました。
母は元々携帯に疎いので返信2~3日ないのは当たり前です。

その後返事がないまま祖父が入院する事になり面会に行きたかったので連絡しました。
母は祖母と買い物帰りにそのまま面会に行くというので私も行く時また連絡すると言って電話を切りました。
面会が平日の15時~16時の1時間しかないのでそれに合わせて自分の準備と子供の準備をして行きました。
15時過ぎに実家に着いたのでLINEしたのですが返信なし
まぁ待っておこうと思ってふと机の上を見ると携帯が。
私は 「どうやって連絡とるつもり?」とイライラ。

15時半まで待っても帰ってこないので病院で待ってるのかと思って向かいましたが当たり前に居なくて結局面会できず。
お宮参りの事もあるしイライラが最高潮でした。

家に帰ると居てて第一声が「タイミング悪かったね」と言われ私はブチ切れ「なんで携帯置いてんの!!」と言うと

母 「それ会社の携帯やしちゃんと携帯持って行ってたよ!」

私 「病院で待ってたんやけど!!」

母 「なんでそんな怒ってんの??」

私 「怒るやろ。何の為に来たかわからんわ」

そっから会話せずすぐ帰りたかったですが後味悪くなると
思ってしばらく居ました。

お宮参りも返事忘れてるだけでカレンダーに書いてるのかなぁと思ってカレンダーを見ても何も書いてなくて私の中で
何かがプツンと切れました。
妹の子供が3人居てて、お宮参りもお食い初めも盛大にしたのに、4人目やからもう適当になってんのかな。と思ったら悲しくなって自分の子供が可哀想になって涙が出てきて
荷物をまとめて帰りました。

旦那と妹に話を聞いてもらって少し落ち着いて後日、携帯の件に関しては私の確認不足だったので謝罪とお宮参りの嫌だった事を伝えましたが、既読になるだけで返事なしです。
もう疲れました。

普段怒らない私が怒ったから気にいらなくてまだ怒っているのか知りませんが子供が本当に可哀想でお宮参りもお食い初めももう自分達でしようと思います。

まだお宮参りまで日にちはあるので連絡来るかもしれませんが、もし来なかった場合、私はしばらくは母を許せそうにないし子供も見せたくないし会いたくもないと思ってしまいます。私の心が狭すぎますか?
32年間育ててもらいましたが、喧嘩は数えれるぐらいでこんな大きい喧嘩は初めてでいつもは友達みたいに仲良しです。
だから余計に戸惑ってしまいますが、今回の事は折れる事はできません。
皆様の意見を聞かせて下さい🙇‍♀️

コメント

2児ママ

産後一年くらいまで私は大荒れで、特に母とは一度絶縁ギリギリまで行きました。今思えばいろんな感情に敏感だったんだと思います。体も疲れてますしね…。

産後一年過ぎた頃から少しずつ落ち着いてきたと思いますが、思い返してもあの頃は人格が違ったよな…と今でも思います。

しばらくお母さんと距離をとってもいいと思いますよ✊で、またお母さんと話したくなったら連絡すれば良いです。

多分ですけれど、産後女性って子どもを守るためにいろんなセンサーが敏感に働くようになってるんだろうなと思います。

だからきっと自然なことですよ☺️

はじめてのママリ🔰

私も産後一年くらいはガルガル期でイラついて一方的に怒ってました。私の場合その対象は旦那でしたが。

今回のお母さんの件はLINEではなく電話で話すとすぐに返事もらえませんかね?親世代だと返信するの遅かったり既読無視の人もたまに居ます。本人は悪気はないようですが、こちらからしたら嫌われたのかなとか余計なことを考えてしまうのでやめてほしいですよね。(私の場合は義母です😂)

お宮参りもお食い初めもうちは自分たちだけでしました!仲は良いですが、予定が合わず次女三女の時は長女の時に親来てないからいいかなと声もかけませんでした。なのでせっかくのお宮参りに苛立ってしまうくらいなら、呼ばずに自分たちだけで済ませても良いのかな?と思いました😌

義実家なんてうちで9人目の孫なので、お祝い事は全てノータッチです!でも行くと可愛がってくれるし良くしてくれます😊
きっと今はガルガル期で敏感になっているだけです。時が経てば落ち着くので、今はお母さんとは程よい距離感を保てばいいと思います!