※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所の女の子との関係に悩んでいます。彼女は意地悪で、娘に対して命令口調や暴力的な態度を取ります。娘は最初は気にしていなかったものの、最近その態度に違和感を覚え始めました。距離を置きたいのですが、家が近いため遊びに誘われることが多く、困っています。このような子は成長とともに改善されることがあるのでしょうか。


近所のお友達との距離感で悩んでます…

年長の娘と園も一緒で家も5軒先の女の子がいるんですが、、

その子がとにかくアニメに出てくるようなザ意地悪な女の子で😓
基本命令口調(ママの、パパに対しての話し方を真似てるようです)で、マイルール、遊びのこだわりが強く相手が指示に従わないとキレる、ものすごい癇癪持ちで沸点も超低く(親は発達障害疑ってるようです)、すぐに叩いたり蹴ったりしてきます
遊んでる最中も些細なことでブチギレ、拳を振り上げて叫びながら追っかけてきたり、蹴ったりもしてきます

去年くらいまでは唾も吐きかけられたりしていたのでマシにはなりましたが、この前もよく分からんタイミングで虫取り網でどつかれました…


他の子には叩いたり蹴ったり罵ったりせず…長女があまりにも距離感が近く心を許しているというか、おっとりしたタイプなので下に見られてるのかもしれません

園の先生にその子のママが指摘されたようですが、園でも娘にだけかなり口調が強かったり意地悪だったりするようです。。。

娘も気にしていませんでしたが、やはり年長になり徐々にその子の自分への態度に違和感を覚え始めています

正直距離を置きたいのですが…
家が近いのでインターホンで誘いにきたり、外から遊ぼー!と叫んできたりして結局娘たちは遊びたがって外に出てしまい…しょっちゅうプライベートでも関わってます😓

本当にうっせ!とか言ってきたり、私自身もその子が嫌いなので(笑)同じ学区ですが別の小学校にしようか…とか悩んでます😭
その子のママは、同じ学校で喜んでいましたが…いつも被害を受けてるこちらとしてはいつかいじめっ子になるんじゃないかなぁとか、執着されるのでは…?と危惧していて😰😰


3歳前から知っていて、ずっと変わらないのですが
そういう子って成長とともにマシになるもんでしょうか…?

コメント

ぽっこ

うちもちょっと似てる状況です💦
家が近所で近すぎる同性のお友達が、すぐ不貞腐れます。意味不明な事で怒ったり、うちの子悪くないのにどついてきたり…
他の子にはやってなさそうなのと、うちの子も他の子とはトラブルないのにその子と遊ぶと怪我したり泣いたり…
子供も親も距離バグでかなり詰めてきてるのでそのせいだと思ってます。
しょっちゅうピンポンに来るし、子供は喜んで外でちゃうし…
私はここ最近の対応のひどさが目に余るので距離取らせようと思ってましたがなかなか難しくて…
しかも気分屋ですごいマシな時と今日はすごいなって日があって…
親も親なのであきらめてます😡
でも見てる感じ遊びたい内容が違ってたり、子供もふてくされてるのを面倒と思い始めてるので、そのうち遊ばなくなるかなーと思って様子見てます!
近所だからずっと仲良しってわけじゃないですし☺️
そのうち遊ぶ友達変わる気がしてます🙆‍♀️

ひま

私の幼少期と全く同じだぁ🥺

小学生の頃はもうその子に振り回され、何回も泣かされ、、でも反抗できなくていい思い出はあまりありません😭
家が近かったし小学校も同じなので、どうしても関わらないといけなくてしんどかったです。
中学せになってから学校も部活も同じでしたが、お互いに遊ぶ友達がかわっていい距離が保てるようになりました😆