※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼間に寝かしつけるのが難しくなり、眠りも浅くなっています。夜は4時間以上寝ることが増えましたが、昼間の睡眠が不安定です。育休が終わるため、昼間にしっかり寝てほしいのですが、どうすればよいでしょうか。

生後1ヶ月 昼間のねんね
少し前まで昼間の授乳後はぐずることなく3時間程寝てくれていましたが、最近授乳後おむつ替えや室温調整などしても置くとぐずって中々寝てくれなくなりました。
しばらく抱っこしてしっかり寝かしつけすれば寝てくれますが、以前より眠りが浅くすぐ起きてしまいます。
バウンサーやユニスリープ、おしゃぶりなど試していますがまだ慣れないのかそこまで効果を感じません。
逆に夜間は4時間以上寝てくれる日も増えてきました。
1ヶ月過ぎの赤ちゃんはこんなものでしょうか?
もうすぐ夫の育休が終わりワンオペの時間が増えるので、
家事や自分のお風呂の間など寝てくれると助かるのですが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです。
旦那が激務のため、産後退院してから里帰りせずワンオペで家事育児してますが、授乳とおむつ替え、抱っこなどやることやっても泣き止まない時は、ベビーベッドに寝かせて、一旦様子を見てます。
そうしないと家事が進まないので😥
ちゃんと赤ちゃんの様子はこまめに確認しながら、泣いてる時は大丈夫だよ〜待っててね〜と声かけしながら家事してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後すぐからワンオペお疲れ様です、、!
    やっぱりそんなものですよね🥺
    無理に寝かせようとせず多少泣かせておくくらいで気負わずやってみようと思います!回答ありがとうございました😊

    • 10時間前