
義母のスピリチュアルな話や家事への干渉に悩んでいます。共働きで忙しい中、義母から夫の食事について指摘され、モヤモヤしています。義実家に行くのが億劫になっています。
義母についての愚痴です。。
結婚して6年目になります。2歳の子供がいます。
義実家は同じ県内で割と近くです。我が家は共働きで、私も会社員として働いており毎日完全なワンオペです。
もともと義母はスピリチュアル系で、結婚した後に段々と家の方角のことや風水など色々と言ってくるようになりました。話半分でいつも聞いているわけですが、それに加えて「○月に大災害が起こるかもしれない」「そうなったらどうしよう」など最近は言っています。(この前も仕事中に連絡がきて、今日大地震がくるかもしれないから気をつけて!という内容でした。結局何も起こりませんでした。)
毎回義母のそういった話や過去の義母自身の話をひたすら私1人が長時間(4〜5時間)聞くことになるので(夫と義父は全く参加しません)正直あまり義実家には行きたくありません。
そんな義母ですが、とにかく息子(夫、40代)のことが大好きです。夫は私と結婚するまで実家暮らしで家事も全て義母がやっていたので、結婚してから私がご飯の炊き方やら掃除の仕方など色々教えてきました。それでも掃除をする癖がついていないので、結局私が家事全般を担当しています。
子供が生まれるまでは食事も基本的には私が仕事の後に準備していました。でも子供が生まれて仕事復帰してからは、仕事も忙しく夕方ヘトヘトになりながら帰って子供の夕飯準備、お風呂、遊び相手、翌日の保育園の準備、自分の仕事の準備…などやることが多く、夫の夕飯準備(大食いなので大量に作らなければいけない)までは手が回りません。でも夫もいい大人なので、帰りにスーパーに寄って夕飯を買ってきます。それで我が家は成り立っていたわけですが…
この前義母が夫へ「〇〇(私)ちゃんがお給料を預かっているのならどんなに忙しくても食事の支度はしなくちゃ。今まで少ないお小遣いしかもらえなくてご飯も作ってもらえてなかったの知ってたけど言わずに我慢してた。でももう我慢できない。買って帰るなんて炭水化物ばっかりで体によくない。私は家族の健康の為にどんなに忙しくても食事だけはしっかり準備してきた。」という内容を送ってきていました。ちなみに我が家はお金の管理はそれぞれなので、夫のお給料は預かったことありませんし、お小遣いなんてのもありません。まぁ義母の勘違いなだけですが、なんだか毎日家事に育児に仕事に頑張っているのに、夫の食事について言われてモヤモヤしました。ちなみに食事も義母はこだわりがあり、必ず無添加・カット野菜はダメ・数種類の野菜を使う・栄養のバランスをしっかり考えて、など義実家に行くたびに言ってきていました。大切なことだと分かっているのですが、現実、今の私にそれは無理です。まだ小さい自分の息子にしっかり食べさせることで精一杯です。一応お金の件は勘違いしてるということは夫から伝えてもらったのですが。なんだか今後さらに義実家に行きたくなくなってしまいました。笑
なんだか疲れてしまい、愚痴らせてもらいました。読んでくれた方、ありがとうございました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どんなに忙しくてもと言いますが、義母さんは働いていたのでしょうか?
まぁどちらにしてもよけいなお世話だし他所の家庭に口出し無用ですよね。
旦那さんにしっかり味方になってもらってくださいね。
私も最近義母無理!となる出来事があってほんとに義実家行きたくなくて、今後行くかどうか迷っています。
でも行かないっていうのも角が立つんですよね💦
ちょうど義母のことでもやもやしてたのでついコメントしてしまいました。

はじめてのママリ🔰
ママリさんは疎遠でいいと思いますよ…
旦那さんの食事の件ですけど、正確に事実を分かってもない他人が口を挟むことではないですし、それ相応の覚悟を持って物申してきたと受け取っていいと思います。
むしろ疎遠にするきっかけを作ってくれたと、前向きに捉えてはどうでしょう。
スピリチュアル系の押し売りも…疲れますよね。
ママリさんお優しいんだと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。義母は私に伝わるとは思わず夫に連絡したんでしょうけどね🥲確かにそうですね、前向きに捉えようと思います!!
本当に、スピリチュアル系の話疲れちゃうんですよね。。「旅行はこの方角に言っちゃダメ!」とか「(風水的に)よくない選択をしたらと思うと不安」など色々言ってきます。全部聞き流してるんですけど、聞いてるだけで正直疲れます。。笑- 9時間前
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。義母は働いていたみたいですがパートだったので明るい時間には帰宅してたと思いますし残業もなかったと思います。義父の両親と同居していたし、義父も18時くらいには帰宅するので協力してくれる人もいたわけです。私の夫は真夜中に帰ってくるので育児はワンオペですし、私とは全然環境が違うのに、まるで同じかのようなスタンスで言ってくることにも腹立ちます…😭
同じく今後行くか迷い中です。。とりあえず私は年に一回(お正月)でいいかなって思っています。