※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘の1歳半検診について不安があります。発語は20単語程度で、遊びや絵本が好きですが、検診の項目ができないことが心配です。人見知りが強く、運動面や偏食についても気になります。発達が大丈夫か心配です。

一歳半検診が不安です。
現在1歳5ヶ月(もうすぐ1歳半です)の娘。
自治体から6月に一歳半検診の案内が来ました😢

発語は20単語くらいはあり
教えたことは結構すぐ覚えて
話したり真似したり手遊びとか絵本も大好きです。
〜して!(この絵本持って来て?)ていうと
それをもってきたりとか
最近はネコのぬいぐるみにご飯をあげたりとか 
そういうのもするんですけど
1歳半検診の項目ができません😓

積み木は目の前でやってみると
ふたつくらい重ねることはできるんですが
たくさん積み重ねたりはできないです。
壊すの専門ですぐ壊します。

指差しは自分からは
わんわん!にゃんにゃん!アンパンマン!など
知っているものを口にしながら指にさせますが
〜どれ????て聞くと
できません…

あと人見知りもすごくて
知らない大人がダメです。すぐ泣いたり
隠れたりします。
そもそも検診自体人見知りでできない気がしてなりません😓

運動面は特に気になることはないですが
たまに爪先立ちすることがあるのと
偏食気味なのがきになります。。。

発達面が大丈夫が気になります😭

コメント

まる

私も不安でドキドキしながら行きました🥲
つま先立ち息子もたまにしてますよ!

はじめてのママリ🔰

一歳半検診は、親の申告がなければひっかかる事は少ないです☺️

親が
・子供が育てにくい
・発達面が心配
・子育ての相談をできる人がいない
・精神的にキツい
などの相談をすると、じゃあ自治体の方で経過観察をしましょう☺️となって、母子教室に誘われたり定期的に電話がかかってきます‼︎

親が、上記の内容でも相談する人もいるし今は特に心配してないです‼︎って言うと引っかかりません。笑