
家族への「好き」と友達への「好き」の違いを、どう子どもに説明すれば良いでしょうか。次女が男の子に「だいすき」と言って驚かれ、悲しんで帰ってきました。理解できていないようなので、教え方を教えてください。
家族の好き、と友達に言う好きの違い
子どもにどう説明すればいいと思いますか🥹
小1の次女が男の子の友達に何気ない感じで
「だいすき」と言ったところ
「俺はきらいやし!」と言われ
悲しくて泣いて帰ってきました😅
多分男の子はビックリしてそう言ったのかな、
と思いますが、次女には「だいすき」を
男の子にはあまり言わないようにしようね、と
話しました。
でも次女はあまりそれをわかってない感じで
「なんで男の子に言ったらダメなの?」と😅
家族の好きと男の子の友達に言う好きは
意味が違うよ、と話してもイマイチ分かってくれず💦
どう教えればいいと思いますか💦
お知恵お貸しください🙇♀️
- ぷろぺら(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

たろうちゃん
ええーーー
難しい😂
小1ならまだ「だいすき」って言いまくっていい気もしますが…💦
「はずかしかったんじゃないかな?」
って方向で話するかと思います😂
ぷろぺら
そうですよね😅
なんか強めに言われた、と言ってて実際どんなトーンで言われたのか分からないんですけど「ビックリして恥ずかしかったんじゃない?」と言っても「なんで?」みたいな感じです😅
それまで普通に遊んでた子なので、そんないきなり嫌われる理由もないよな、と思うのでビックリしたんじゃない?と娘にも話したんですが🥹
その後娘はケロッとしてます(笑)