※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管長が25mm以下の際の入院や安静指示がない病院について、腹部の張り具合やその理由を教えていただきたいです。

子宮頸管長が25mm以下でも入院にならない、安静指示の出ない病院の皆さんにお聞きしたいです!
お腹の張り具合ってどんな感じでしょうか?1日、1時間に〇回張る、自覚無しなど参考までに教えていただきたいです。

そういった病院は、医療が整っているので何週に産まれても対応できるからといった理由なのでしょうか?🤔

コメント

あーちゃん

17mmの時入院になりませんでした
多い時は1時間に6回は張ってました

理由はわかりませんが😅
一応地域で1番大きな病院でNICUがある病院です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    17mmで1時間に6回となると入院となるところも多そうですが、やはりNICUがあるというのが強いのでしょうか🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11時間前
しめじ

私の通っている病院(住んでいる県でいちばん大きい病院)では25mmをきったら即入院だと言われています。
ただ、母親が拒否した場合病院側は強制入院はさせられないので、上に子どもがいるなど入院出来ない理由がある場合は、リスクを承知した上で自宅療養なのだと思います。私の親戚はそうでした。

ちなみに私は頚管長短縮で、16週頃から27mm〜30mmをいったりきたりです。内膜症もあり、お腹が貼りやすいので特に入院を勧められています。持病の有り無しも関係するのかもしれません。後、初産婦か経産婦かなどもあるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きな病院でもそういった判断をするところがあるのですね。
    場所によって様々なので、子宮頸管に関する対応は謎が多いです💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11時間前