※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

この度想定外の妊娠をしました。3人目です。上2人男の子で、次男を産ん…

この度想定外の妊娠をしました。3人目です。
上2人男の子で、次男を産んだ1.2年は女の子も欲しいから少し期間を開けてから3人目チャレンジしようかなーなんて考えたこともありますが、長男も小学校に入り、次男も年中になって少し楽になってきて私もやりたい事をやったり子供たちにやりたい習い事も少しだけやらせてあげてれいます。
先日妊娠がわかり、夫ともとりあえず障害等ないか軽く調べてみようかとnipt診断を受けて陰性で更に性別も女の子とわかりました。
女の子嬉しい!と思ったのですが、日に日にこれからの生活がどうなっていくのかで不安になり、夫も3人目はやっぱり厳しいかもしれないとなっています。
うちは両家とも両親はもういません。
経済面も余裕はあまりないです。次男が入園してやっと私がパートで働き出し、そのお給料で遊びに行ったり習い事をしています。
子供たちにももし妹ができたらどう?と聞いてみましたが2人とも、別にいらないよ〜2人でいいよ〜と。
確かに私もこのまま子供は男の子2人で、家族4人で生きていくんだろうなと十分に幸せを感じていました。2.3年前までは次が女の子だと先に分かってたら3人目も絶対産むのに!と思っていたのに…。
なんだか今は3人目が生まれてしまうと今いる子供たちは確実に制限される事が多くなり、何で妊娠してしまったのだろうと気持ちになってしまいました。もちろん私たち夫婦の責任です。
女の子なので、服も新たに買い足し、おもちゃも、些細な物ですが入園すると水筒やお弁当箱、小物等…全て新調するにもお金がかかります。
今のままだと、子供二人の大学費なんとか奨学金は借りずに行かせられるかもしれません。生活費はバイトして貰わないといけないかもしれませんが…
高くない近場の旅行なら年1は行けたり、習い事もどうしてもやりたいものならやらせてあげれると思います。
私の気持ちは今は、今いる2人の子の幸せです。
3人目を諦めたい気持ちが大きくなってきて、どうしようとなっています。

コメント

ままり

お腹の子もあなたたち夫婦の子ですよ
今いる子がもちろん大事なのはわかりますが、責任取れない子どもの妊娠というわけではないのに、身勝手な行為で殺すのですか?

キツく感じると思いますが、命に対してあまりにも無責任だと私は感じます
もし堕胎するのでしたら想定外が二度と起こらないようゴムなど甘っちょろいこと言わないでしっかり避妊してください

はじめてのママリ🔰

不安になりますよね。でもある意味タイミングだと思います。3人目あきらめた私ですが来てくれたのなら頑張るしかないと思います。もう一度旦那さんにもその不安な気持ちをしっかり話されてたくさん話し合ってみてほしいです。

もゆ

まるでお腹の子が邪魔者みたいな言い方ですね💦制限されるとか、諦めたいとか、、

お子さんが妹さんいらない!二人でいい!と言われた時に、やっぱりそうだよね!とか思ったのですか?それならそうなる前にしっかり避妊するなり、パイプカットなりするべきだったと思います。妊娠してから考えるのは遅いと思います。

生まれてからもそんな感じだとお腹の子が可哀想だなーと思います。命を軽く見過ぎだと思います。

それと、夫婦の責任だと分かっているならこんなこと書かないと思います。

はじめてのママリ🔰

産む事が全て正しいとは
私は思わないです。
予想外に出来たのなら
そりゃ戸惑います。悩みます。
子どもが増えると制限される事があるのは当たり前で
凄く現実的な考えだな、と私は思いましたよ。
あまり自分を責め過ぎないようにしてください。


産む上でお互い何が不安なのか、
その不安を解消する術はあるのか、
どうしたら不安を少しでも取り除けるか、
もしどうしても取り除けないのなら
夫婦で決めたことを他人が批判する事では無いので
同じ事を繰り返さない為にどうするのか、
まずはしっかり旦那さんと深く詳しく話し合うといいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

悩んでこういう投稿をしてるのなら、本当は産みたいんじゃないのかな?と私には思ってしまいました。nipt 診断もされているということなので、かなり産むことを現実的に考えてきたように感じます。

息子さんたちの気持ちは、3人目が生まれてからじゃなきゃ、正直わからないと思います。きっと可愛がってくれるんじゃないかなと個人的には思います。ましてや女の子ですし、大切にしてくれると思います。

結局産むのも育てるのも、あなたたち家族です。一つ言えるのは、産む後悔より、産まない後悔のほうが果てしなく苦しいんじゃないかと勝手に思いました。

はじめてのママリ🔰

私は堕ろすことが無責任とは思いません。育てられないことが無責任であって、育てられないなら堕ろす決断は、責任のある決断だと思います。

それでも、文面からなんとなくですが…堕ろせるギリギリのタイミングで不安が大きくなってるけど、産みたいんじゃないかな…と感じました。マリッジブルーてきな…結婚、家を買うなど大きい決断のときはほとんどの人が不安な気持ちになると思います。そんな感じなのかなと。

元々は3人も検討していて、nipt 検査までされていて、希望の女の子で…ここで堕したら後悔されるような、主さんの心に傷が残るような気がしてしまいました💦

はじめてのママリ🔰

でも3人目って児童手当3万円ですし大学費用無償化したし保育園も無料のところ多いですし、お金かかるばかりじゃないですよ。
上のお子さんも多少お金の面で我慢があるかもしれませんが、子供ってそんなもんじゃないですか?
それより兄弟姉妹が3人いるってそれだけで財産だと思うのですが。

じゃあ2人目もいらなかったんじゃない?
1人にたくさんお金と時間あげられますもんね。
でもそんな事ないですよね?

今は妊娠してホルモンバランスでメンタルやられてるのかなと思います。不安になるし色々しんどいですよね。
でも女の子、絶対可愛いですよ。
子供が成長した時に女の子がいてよかったと思う場面は多々あると思います。

はじめてのママリ🔰

うちも、小1、年中の時に女の子生まれました。
とにかく生活が一変して、赤ちゃん優先。上の子たちにはあれダメこれダメで、半年くらいは辛かったと思います。
あー、上の子2人の時は楽だったなぁ。と思いました。

でも、やっぱ可愛いんですよ。
女の子の赤ちゃん。
その子を可愛がってる兄たちの姿も見られるなんて幸せじゃないですか😭✨

失ってから気づくこともあります。
そうならないためにも、せっかく宿した大事な命、どうか大切にしてください。