
※犬好きの方は読まないでください。9ヶ月前、夫がどうしても飼いたいと…
※犬好きの方は読まないでください。
9ヶ月前、夫がどうしても飼いたいと言うので、犬を迎え入れました。
夫にとって癒しになるのなら…という気持ちで同意しましたが、私にとっては初めての室内犬でした。
飼い始めてすぐ、ゲージの中が毎日のように排泄物で汚れ、それを踏んで毛や床にも広がっている状態に衝撃を受けました。
ゲージが狭いのが原因かと思い、大きめのものを用意してみましたが、それでも尿の臭いが常に漂い、正直、飼ってすぐの段階で私は「もう無理かもしれない」と思っていました。
仕事から帰宅して、リビングが排泄物で汚れていることが怖くなり、子どもたちと一緒に夫の帰りを車の中で1時間以上待っていた日もあります。
私にとって、犬の世話はただただ「苦痛」でした。
一方で、夫は「犬が大好きだから掃除なんて全然苦じゃない」と言っていました。
ですが、家にいる時間が長いのは私の方で、どうしても日々の掃除や管理は私の負担になっていました。
犬に対してストレスが溜まりすぎて、少しでも気持ちが変わればと思い、カウンセリングに通い始めました。
6回通った今、カウンセラーからは「無理に好きになる必要はない」と言われ、気持ちが少し軽くなった部分もあります。
そして今は、犬をベランダで飼うようになりました。
しかし、夫からは「蚊に刺されたら可哀そう」と言われ、子どもたちよりも犬を優先するような態度に、正直イライラしてしまいます。
夫が思い描いているような「犬のいる幸せな家庭」にはなれなくて申し訳ない気持ちもあります。
でも、私の本音としては、犬のためにも、そして私たち家族のためにも、里親を探したいと思っています。
同じような経験をされた方がいらっしゃれば、どう気持ちを整理されたのか、教えていただけると嬉しいです。
また、里親に出した後、ご主人との関係がどうなったのかも気になります。
よろしければ、体験を聞かせてください。
- み(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
事情は違うと思うのですが、ご近所の方が通報されて犬手放してました。
最初は通報されて手放すことを拒否していたのですが、次第に気持ちもかわり(指導を受けても劣悪な環境で育てられ続けてます)良質な飼い主見つけてくださいと心変わりしてましたよ。
自ら動物愛護団体に連絡とれませんか?
外で飼えない犬なら保護の対象になると思います。まだ赤ちゃんの犬で、雑種でなかったらすぐ飼い手見つかりますよ。

はるまる
これからの時期、ベランダで飼育するのはかなり危険です💦
ご自身の周りで里親になってくれそうな人がいるなら、会いに行きたい時におやつやシートなどを用意して会いに行くとかにして、
見つからなさそうなら早めに愛護団体に連絡するといいと思います😭
-
はるまる
私の知り合いの話ですが、3匹飼ってて買えなくて2匹知り合いにお金取って譲ってました。
1匹は仲の良い人に譲ったようで、定期的に会っているそうです🐶- 11時間前

ママリ
同じような経験をしたことは申し訳ないですがありませんが、みさんが書いている
「夫が思い描いているような〜里親を探したいと思っています。」
という部分をご主人に伝えても難しいでしょうか…?
現状を続けてもご主人の気持ちはワンちゃんに偏ってみさんを責めたりしてきそうですし、早めに手放してあげるのがワンちゃんのためでもありご家族全体のためではないかと私も思います🥲

はじめてのママリ🔰
私が旦那さんの立場で、結婚して子供産んだあと犬じゃないけどペットをお迎えしたくてお迎えしました。旦那はうんちを変えたり掃除するのはやりたくない人で、前に喧嘩した時などもあくまでペットはペットだし、要らない。里親に出したいと言われたことがあります。正直な話、私からしたらだったら旦那と離婚してペット引き取るね、って感じなので旦那さんが同じ感じだと「私たち家族のための里親探し」にはならないと思います。ペットの命すら大事にできないやつに子供の命を大事にするとも思わないし、命に関わるレベルのアレルギーならまだしもそんな理由で手放そうとは思えません💦
-
み
私にとってはやはり「人間と犬は別」なんです。
実は長男が犬アレルギーで、毎日薬を飲んで抑えている状態です。
それでも犬を優先しようとする夫の気持ちは、正直まだ理解しきれない部分があります。
とはいえ、やはり日常的に負担を感じているのは私の方で、
だからこそ、私にも意見を伝える権利はあると思っています。- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
意見を言う権利はありますよ?ただそれで夫婦関係が壊れる可能性はあると思います。その状況でも飼いたい気持ちが強い時点で犬への思い入れは深いだろうし。仮に里親に出したとしても、旦那さんからしたら一生根に持つ出来事になる可能性もありますし、里親に出したから元通りには絶対ならないと思います。上の方へのコメントで関係が壊れてしまうことに躊躇してるようだったので
- 11時間前
-
み
ご指摘のとおり、関係が壊れてしまう可能性があるという点、私自身もとても不安に感じています。
だからこそ、すぐに動くことができず、こうして皆さんの意見を聞かせていただいている状況です。
夫の気持ちが強いことも分かっていますし、きっと犬への思い入れも深いと思います。
でも、こちらにも子どもの健康や、私自身の体調の問題があり、日々の生活の中でどうしても限界を感じてしまっているのが正直なところです。
できればお互い納得のいく形で進めたいと思っていますが、今はまだ答えが出せずにいます。- 11時間前
み
まだ1歳になったばかりで、雑種ではない犬です。見た目もとても可愛く、おそらく里親はすぐに見つかると思います。
それでも、私が自分から動けずにいるのは、夫の気持ちがどうなるのかが怖いからです。
これまでの経緯から、きっと夫は深く落ち込むか、私を責めるかもしれません。
冷たくされたり、関係が壊れてしまったりするのでは…と考えると、どうしても踏み出す勇気が出ません。
はじめてのママリ🔰
通報された方も
奥さんが犬がダメになってしまって犬が劣悪な環境下で飼育に‥そして旦那さんは犬好きな方でしたよ。なので最初は旦那さんがすごく抵抗してましたが、旦那さんの仕事柄早朝ー深夜不在なので諦めつきました。