
コメント

はじめてのママリ🔰
勝手に買ったりしたら嫌がる嫁もいるし、気を遣ってるんですかねー?
ご主人のご両親はお孫さん他にいらっしゃるとかですかね?
やっぱ、特に今の時代男親って孫を抱っこするのも、お嫁さんの許可がいるとか言ってる人も多いですし、、、そんな感じなんじゃないんですか?😭
もやつく気持ちはわかりますが。

mee🍓
うちも元旦那の実家がそんな感じでした。。。
結局誕生日のプレゼントも何がいい?とか聞かれて答えると、それ似たAmazonで売ってる激安のバッタもんみたいなのが送られてきたり、、、なんかすごくストレスでした。
金銭感覚の違いがすごく大きくて、うちの家は初孫だし、新しい良いものをたくさん買ってあげたい親。そして私ももちろんそのタイプ。
あちらはすぐに大きくなって使わなくなるならなるべく安くてよい!子育ては安さ命!というタイプ。
まぁ、あちらが関西でこちらが関東というのもあるかと思いますが、、、
色々ストレスでした😇
-
まこ
初孫、初めての子供には新しくていいものをという気持ちめちゃくちゃ分かります🥺
それとは逆に激安バッタもん送られてきたら確かにそれはストレスですよね💦
私と旦那も東北と九州という遠距離というのもあって直接何か買うとかは難しいけど特に何も連絡とかも来ないらしく可愛いと思ってくれてないのかな?と思ってしまって💦- 2時間前
-
mee🍓
連絡ないと心配になりますね😟
でも向こうも様子を伺ってる場合もあるので写真とか送りつけてみたらどうですか?😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
買ってくれなくてもモヤモヤすることってあるんですね
うちは義父からいらないものばかり押し付けられて困りました
ありがた迷惑なものだったら、貰っても何も嬉しい気持ちにはならなかったです
押し付けがましいのもしんどいときあるので、それでいいようにも思います
やってもらったらお返しも考えないといけないですし、手間も増えたりもします
-
まこ
なるほど確かにいらないものだったらストレスになりますね💦
ただ出産後も特に連絡とかもなかったので可愛いと思ってくれてないのかなと思ってしまって…
でも確かにお返しとかの手間を考えるとそれぞれメリットデメリットもありますよね- 2時間前

SF
自分の親がやってくれているだけでも十分かなぁと思いました。物やお金で愛情が図れるわけではないですから。自分の親、相手の親と所詮は他人同士の結婚なので損得で考えてしまうからモヤモヤしてしまうのかなぁと思いました。
遠方とのことなのでなかなかお互いに伝わりづらい距離感ですし孫に対する思いも人それぞれ違います。
可愛がってくれる人が自分の近くにいるそれは十分に幸せな事じゃないかなぁと思いますよ。
-
まこ
購入して当然とかは思ってないですが、出産後も特に連絡とか来ないというので可愛いと思ってくれてないのかなと思ってしまって💦
でもそれぞれ違いますよね!
特に気にせず近くにいる可愛がってくれる人にたくさん可愛がってもらおうと思います!- 2時間前
まこ
旦那の両親は離婚していて父親側についたらしく旦那の兄弟に子供はいますが秘密にしているらしくその子供の存在自体を知らないので旦那の親からしたら初めての孫ということになるかと思います。
ただ何も連絡とかもないらしくて可愛いと思ってくれてないのかなと思ってしまって💦
はじめてのママリ🔰
お義父さんしかいないってことですか?それなら余計に、どう連絡取ればいいかわからないと思うので、まこさんが積極的に連絡してお孫さんの写真送ったりしないと、男性だけでは、気になってはいるけど、どうしたらいいかわからないと思います!
まこ
ありがとうございます!
連絡先は旦那しか知らないので旦那に積極的に写真を送ったりするよう言おうと思います!
はじめてのママリ🔰
まこさんも、どっかのタイミングでお子さん会わせるなりしたときに、お義父さんに連絡先教えてもらったら、もっとプレゼントなどしてくれたりするかもですね!
ご主人だけだったらたぶん、このまま何もない気がしますが、、、まあ、まずはご主人に積極的に送ってもらってみてください👏
まこ
なるほど🤔
義父が好きな物とかリサーチして送ったりしてみてそこから連絡の交換したりしてみます!
ありがとうございます!