※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
お仕事

パートの同僚からの業務連絡が悪口中心で、指示も不要と感じてストレスを抱えています。どう対処すれば良いでしょうか。

まだ1年たってないパートの人から、LINEで業務連絡が来ます。
業務連絡と言っても、同じパートの人の悪口がメインです。
明日は○○やっといて!とか、指示があったりもします。
そんなの就業時間内に伝えるか、若しくは次の日行けば分かることなんです。
いちいち上司でもない人からそんな連絡が来て、返信するのも疲れます。
週2~3回電話も来ます。
その人は他のパートの人にも色々探りをいれて、人間関係を管理しようとしてます。
上司でもない人にあれこれ指示をされ正直されうんざりしますし、ストレスです。

コメント

ママリ

上司に相談してみましたか??
普通に迷惑ですね💦💦😖

  • ママり

    ママり

    厄介なのが、上司に信用されていて、上司もそういう相談されたことをその人に流してるみたいなんです。
    なので、下手げに相談できないでいます。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

電話は出なくていいと思います!
あとは、就業時間内にこちらから
内容を聞くのはどうですか😳?

  • ママり

    ママり

    LINEが来て、分かりましたと返信すると、電話できる?って、すぐに来て、少しなら…と返すと30分~長いと2時間、時間をとられます💦
    次の日も顔合わせますし、全て無視は難しいです。

    • 3時間前