
子供の気持ちを優先しない父親に疑問を感じています。娘は一緒に買い物を楽しみたかったのに、父親が競艇に夢中で相手にされず、機嫌が悪くなりました。もっと楽しい時間を過ごしたかったです。
なんで子供の気持ちを最優先にしてあげないんだろう。
所詮父親って母親とはやっぱり違いますよね。
いつもはあまり一緒に買い物行かないから、娘はパパと手を繋いで買い物したかったのに。
パパパパ行って追いかけてるのに。
買い物しながら競艇やるなよ。
それなら一緒に買い物行くって言うなよ。
手を繋いでくれない、相手にしてくれないから娘も機嫌悪くなってぐずり始めて。
3人で楽しく買い物したかったのにね。
ごめんね。
2人で買い物行った方が私も娘も嫌な思いしなかったよ。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

ままり
人によると思いますよ。
母親でもそうじゃない人はいますし、親の気持ちを優先する日もあって良いと考えています。全てを優先しなくても良いかなって😊
その方が大人は我慢するものって潜在意識も入らないし、それぞれの気持ちを尊重するっていうことを覚えていけるかなと考えています。
ただ、今回の場合は一緒に買い物に行くと決めたならファミリーデーとしてご主人は自分の賭け事ではなく家族で楽しむべきだったと思います。
今後は一緒に行くなら携帯触りっぱなしは絶対やめてね。と約束してもらうか、賭け事したいなら来ないでってストレートに伝えると良いと思います😊
コメント