
仕事復帰後、尊敬する上司のセクハラ発言が気にならなかったが、挨拶後に上司が自主退職したことを知り、後悔しています。どう思いますか。
仕事の人間関係についての懺悔聞いてもらえませんか?
誹謗中傷やきつい言葉はご遠慮ください。
私は正社員で、約3年の産休育休を終えて先日仕事復帰しました。元いた仕事場での勤務です。
私の会社は、自分のいる部署とは違う部署に1ヶ月ほど実習する制度があります。3年前(つまり妊娠前)に私はそこで、仕事ができるのはもちろん尊敬できる上司(60歳前)に出会いました(恋愛感情は皆無です)。
たくさん勉強させてもらい、今でもその上司のことはよく覚えています。
ただその上司は、日常的にセクハラ発言が目立つ方でした。
他の部署でも、〇〇さんはよくセクハラなことを言うよね、と話題になっていました。
(可愛いね、とかではなく、主に体の部位に関しての)
私もその上司から勉強させてもらっていた時、セクハラ行為はありませんでしたが、ほんとに世に言うセクハラ発言は連発されていました。
でも、私としてはその方なりのコミュニケーションの取り方なのだと思っていて、特に嫌な気持ちや不快には感じませんでした。言われても、ははは〜🤣という感じでいつも笑って流していました。
そして私の妊娠が分かり、元の部署に戻っていた私はお世話になったその上司にもお礼を言ってから産休に入ろうと思い、上司のいる部署で挨拶をしました。
その時にもセクハラと取れる発言があったようですが、私は気になりませんでした。他の人がそれを聞いて、「みんなの声」的なボックスに内容を書いて告発したようです。
上司はそれがきっかけで自主退職したと、産休入ってから人づてに聞かされました。
考えれば考えるほど、私があの時産休に入りますとの挨拶に行かなければ、上司は今でもまだ働いていたんじゃないかと思います。
私も少ししか一緒に働いていない人のところに、安易に挨拶に行ってしまったなと後悔しています。
今さら連絡を取ることはしませんが、どうしてもたまにフッと思い出すのです。
乱文、ここまで読んでくださりありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

み
おそらく告発した人は元々その上司の方の発言が気になっていて「いつか告発してやる」くらいには思っていたんだと思います。
他の部署でも話題に上がるほど有名だったのなら主さんが挨拶に行かなくてもいつかどこかの発言で告発される運命だったんだと思いますよ。
気になさらなくていいと思います。
コメント