※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師の方で託児所付きの職場で働いたことがある方いらっしゃいますか?

看護師の方で託児所付きの職場で働いたことがある方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

あるある!
最悪だからね😂お勧めできませんよ!

普通の保育園に預けていたら、日曜日や祝日は休めるのさ。
託児所があると土日祝関係なく働くことになる。
子供が3歳までは、夜勤免除の場合もあるけど、うちは託児所あるからさー。みたいな圧を受けて断り続けないといけないの。

お友達がみんな職場の上司の子供なのさ。子供同士でぶつかって怪我したり、おもちゃ取り合って喧嘩したり、間違えてお友達の服が入っていたり。何かあると凄く気を使います。

託児所だけど運動会とか行事をしてくれるところもある。ただ、参加するとみんな職場の人がいるのさ。

家から職場が近いならいいけど、少し離れていたら、ぐずって保育園行かない!という時期が必ずきます。そんな時に職場までの移動が本当に大変なの。家の近くの保育園で10分で行ける距離もぐずる子がいたら30分以上かかります。

行事もなんちゃって!という、それっぽいことをしてるだけ。
やはり同年代の子達で練習するわけじゃないからね。内容が微妙です。

異年齢保育になるから、年齢関係なく付き合えていい!とは思うけど、
やはり遊び方が違う時期ですよね。
下の子はできたパズルを壊すことが楽しくてパズル掴んで投げようとする。上の子は、ちゃんと完成させたいのに邪魔してくる!みたいな感じで仲良く遊べないの。

アレルギー対応していないから毎日お弁当持たせてる親もいたし、離乳食対応してないからって、離乳食の市販のレトルトを大量に買って持って行ってた人もいます。

普通の保育園に通いながら、日曜だけ職場の託児所に預けてる人もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜やっぱりそうですよね、、
    あんまり良いイメージなかったのでやっぱ辞めよってなりました😂
    コメントありがとうございます!

    • 5月1日
deleted user

託児所使ってました!
幼稚園に入るまで託児所で年少からは幼稚園に入れました。

仕事の時しか預けられなくて離れる時間はなかったですね、良かったのは院内の託児所だったので体調悪ければそのまま小児科受診出来たり、託児所の値段が安かったり、すぐお迎えに行けることですかね。
ずーっと託児所の子はあまりいなくて保育園決まったとかうちにみたいに幼稚園からは違うところとかの人には丁度いいのかなと思いますね!

託児所があるから、夜勤しろと言われた事もないですし病児もついてたけど預けて仕事しろ、と言われた事もないです!
幼稚園で子供は感染してないけど学級閉鎖になって託児所に預けたりで対応してもらったりとかはありましたね。
悪い事ばかりではないです!写真とかも撮ってもらったり水遊び、散歩、公園遊び、行事も幼稚園程豪華ではないですかまあ0.1.2.3歳ならこんなもんかなという感じでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはいま2歳でママママの時期なので
    預けないに越したことはないですが、
    預けるなら近くがいいのかな、、?と思い😭
    そのような意見も聞けてありがたいです😊

    • 5月4日