※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建て引っ越して8月で1年になるのですがある近所の人が挨拶しても素…


分かりづらい手書きの図ですみません💦

家を建て引っ越して8月で1年になるのですが
ある近所の人が挨拶しても素っ気ないなとずっと思っていたのですが、もしかして引越しの挨拶がなかったせい?と急に気になっています

裏の家と同じ分譲地の向かい2軒、隣2軒と自治会長に挨拶に行きました

ピンクの○が挨拶した家です

素っ気ない方は緑の○のお宅の方です
同じ分譲地では無くバリケードもありそのお宅に向かうとしたら裏手側になるので挨拶不要かなと勝手に思い込んでしまい行きませんでした、、

挨拶は引っ越してすぐ行ったので同じ班の人なども分からず
緑の○のお宅の方は同じ班の方でした💦

もう1年近く経つので今更挨拶しに行くのもと思いこちらからは明るく挨拶するようにしています。

わたしが冷たくされるのはいいですが子供が小学生になった時に登校班とかでハブられないかとかまで考えています😅

緑の○のお宅も挨拶いくべきだったのでしょうか?
今更ですが気になります

コメント

はじめてのママリ🔰

田舎住みですが、確かに同じ班の人には全員挨拶行った方がいいよとは言われましたね🥹
確かに挨拶等ないと逆にご近所さんと仲良くなるタイミングってなかなかないですもんね💦
同世代の方の家なのですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じく都会ではありませんが世帯数が多く、同じ班の方は25世帯もおりさすがに全員には、、と思いました💦
    班長さんには挨拶しに行きましたが😥
    少し年上ぐらいのご主人で素っ気ないです、、が他の家の方には愛想よくて子供も遊ばせたりしてました😅

    • 3時間前
ママリ

勢いつけて、今更なんですけど引っ越しの挨拶してなくてごめんなさいー!って言ってとりあえずなんか渡して様子見てもいいかもです。
謝ったし、やれることはやったから
あとは向こうが決めたらいいやって私はおもいます。
自分側のもしかしてがあるとそれをずっと考えちゃうので…
もしかしてを無くせばなにかが見えてくる!っておもってるタイプです笑
人生死ぬまで暇つぶしだし、イベント発生したとおもって行動してみてもいいかもですね!