
お子さんが小さい頃から一人で眠れる、寝かしつけをあまりされたことが…
お子さんが小さい頃から一人で眠れる、寝かしつけをあまりされたことがないご家庭の方はいますか??
2歳の娘がいますが、生後半年頃から寝かしつけはほぼ不要で、娘用の布団に置けば、ゴロゴロしながら寝ていくことが多かったです。
ちなみに娘と同じ部屋で私も寝ています。
今は体調不良のとき以外は、寝かしつけは完全不要で眠ければ横になり、すぐに一人で寝ていきます。(逆にパパ、ママ早く寝室から出てけという感じなときもあります…笑)
周りにあまりそういうお子さんがいる方がいないのと、今まで言葉に関しての発達がゆっくりめ(最近は爆発期が来たようで二語文、三語文たくさん話しています。)だったので、発達の面で少し不安に感じてしまい💦
睡眠以外に関しては2歳児らしく、イヤイヤ期最高潮といった感じです。
- ぽんず(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ
生後2ヶ月から2人とも寝かしつけした事ないです😂
セルフ寝んねからの夜間12時間通して寝てました。
寝不足になった事もないのでこれ言うと驚かれます💦
ちなみに2人とも発達は早くて歩いたの9ヶ月と10ヶ月、1歳には走り回ってました。
言葉は1歳半には2語文、2歳前には大人と同じように会話してました😊

はじめてのママリ
上の子もそんな感じです。
赤ちゃんの時はおしゃぶり渡せば勝手に寝てくれたし、歩くようになってからは眠くなったら「ねんね!」って言って寝室に一人で行って寝てました😂
そしてイヤイヤ期も最強でした(笑)
コイツは大丈夫かと思うほどイヤイヤが凄かったのですが、3歳半の今はだいぶ落ち着いて(たまに大爆発しますが。笑)、
よく話すし発達面で問題無しです✨

はじめてのママリ🔰
子供たち二人ともそんな感じです😊
寝室のお布団に置いたら
「おやすみ〜」と部屋を出て
寝かしつけ終了でした✨
今は中一と小3ですが
発達に問題はないですよ👌

🔰タヌ子とタヌオmama
生後2ヶ月ごろからルーティン作ったらのってくれました🤭その後から寝るのには苦戦せず現在は同じ部屋で下の子抱っこしたり授乳していると上の子は自分で布団をかけて自然と寝落ちしてます。
うちも周りに寝る子はおらず
夜泣き大変とか寝かしつけにめちゃ苦戦する方が多いです。
うちはイヤイヤ薄いから我慢しててどこかで爆発しないかハラハラしてます。
コメント