
少し長いのですが、どちらの案がいいかアドバイスください🙏旦那のモラハ…
少し長いのですが、どちらの案がいいかアドバイスください🙏
旦那のモラハラ・経済DVで離婚したいと考えています
去年から考えていて、私の貯金がないためお金を貯めたら……と考えていましたがもうそろそろ精神的に限界で、一度地元に帰りたいなと考えています🥲
そこで両親(離婚済み)のどちらにお世話になるかを悩んでいます
・母親▶︎自己愛性パーソナリティ障害の治療中、それが理由で少し距離を置いており娘が生まれてから一度も会っていない(結婚してること、娘がいることは知ってるが離婚については相談していない)
妻子持ちの男性と付き合っており、子供たち(妹弟)を置いてよく出かけるような「女」が強い性格をしている、3階建ての一軒家に住んでおり貯金も数千万ある
・父親▶︎里帰り出産の時にも家にお邪魔になったし、娘が産まれてからも2.3回ほど預かってもらっている
旦那と離婚したい話も少し相談していて、もう少し頑張ってみたら?と声をかけてくれた
単身向けの賃貸に住んでいるので何日も娘と住むのは厳しい、保育士を30年ほどやっているので子供の相手は上手
環境面を見たら圧倒的に母親の方がいいのですが、私と反りが合わない部分も多い+今まで必要事項のみの連絡だったので、突然頼らせて欲しいと言うのは流石に良くないかな?と思っています……😖
とはいえ父親の方は関係性はとてもいいですが、住むことは出来ないし貯金もあまりなく金銭的な援助も厳しいので、すぐに頼らせてもらうのは現実的ではないです
皆さんならどうしますか?それともやはり貯金出来るまで私が我慢するのが1番いいですかね😭
⬆️元々、モラハラは数ヶ月に一度と頻度が低い・渡してはくれないけど稼ぎがいい・家事育児をしてくれるという状態だったので何とか過ごせそうだなと思っていましたが、最近はすぐ不機嫌になるわ家事育児しないわお金も変わらず渡さないわでメリットがなくなってきて耐えられなくなってきました、、
ただ私が仕事家事育児全てやればいい!旦那に甘えすぎだ!と言われたらそこまでなので、本当に離れていいのか悩んでいます、、、、、
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どうしても貯金できるまでの我慢が難しそうならお母様のところですかね...
お父様のところは現実的に住むことができないのなら選択肢として成り立たないかなと😢
コメント