
保育園の洗礼について...ただの愚痴になってしまいますが、一歳前から4…
保育園の洗礼について...ただの愚痴になってしまいますが、
一歳前から4月入園させています。
入園させてから一カ月、もう発熱や風邪の繰り返しです。
私自身、育休明けは部署移動して一から仕事を始めました。
休み明けは必ず周りの人や上司のところへ挨拶へ行って、「お休み頂きましてありがとうございました」「ご迷惑お掛けします」などお伝えしています。
休みは夫も私と同じくらいの頻度で、交代で取っています。
周りも一定の理解は頂いておりますが、部署で子持ちの母親は私しかおらず正直気まずいです。
会社の人事からも4月復帰をせっつかれ、保育園に落ちたら溜息混じりでイヤそうな対応をされて(2次募集で受かったので入れましたが)
育休中は会社に給料出してもらってるわけじゃないのに、何なんだろうと思っていました。
子持ちへの理解は子持ちのお母さんにしかなく、
妻へ丸投げできた人達からは、基本的に理解されないと思います。
そもそも高額な税金出して保育料賄って、一年という期間で復帰しなければならないのは、もともと企業側の都合ですよね。
ワーママにすぐ復帰してもらわなければ成り立たないから
国は多額の税金投入してそこまでしているんですよね。
働きたい権利の保障というよりは、社会のため
子どもを無理して一歳前で預けて、色んな感染症に晒して
歯磨きも鼻吸いも基本的なお世話ができないまま
働け働けって言われてるように感じます。
休みが会社への迷惑って思うのも、どうなのかと最近感じています。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
本当に本当にその通りです。今が一番しんどいですよね。入園したらまずエンドレスで風邪を引くというのはほとんど全ての子がそうだと思います。そして月齢が低ければ低いほど重症化して…
こんなに急いで復帰して働かないといけない世の中にびっくりしますよね。
改善されないことに憤りを覚えます。
せめて最初は絶対に休むことになるから、週2、3の勤務にするとか、何も改善されないんですよね。不思議です。
ママリ
しんどいし、毎週発熱する子どもを見て本当に申し訳ないと思います。
休みの連絡をする時も返事が気まずいし、上司も口では「お大事に」と言ってくださるのですが、休み過ぎと思われてるんだろうなぁと感じます。(働いて半月で、もう3日休んでます)
そうですよね。
時短勤務というより、週2日〜3日くらいの勤務形態から徐々に増やしていくくらいの方が、まだお互いに負担は少ないと思います。(ただ給料は減るので、保育料と見合わない可能性あり)
保育園に0歳クラスだと1人で月30万とかかなり税金投入しているみたいですが、正直無駄ではないかと思います。(だったら育休延長にしてほしい)
日本は中小企業ばかりなので、職場の協力を得ての改善は難しいでしょうね😓
それこそ税金を使うしかないと思います。
はじめてのママリ
給料から保育料引くとほんっとに手元に残らないし、愕然としますよね🫠
そもそも給料から税金取りすぎなんですよ!
ママリ
保育料こんなに取られるなら、働き損じゃないかって思っちゃいますね。
確かに取るだけ取って、低所得者とか生活保護にばっかりばら撒くのやめてほしいですね。