※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もうどうしたらいいかわかんないです。批判やめてください😭2年前から付…

もうどうしたらいいかわかんないです。批判やめてください😭

2年前から付き合ってる彼がいます。その当時は私はシングル子供2人正社員で働いていて彼は大学生でした。
元々彼とは中学生の時の同級生であることをきっかけに付き合い始めました。大学を卒業したら結婚をして3人目を産もうと話していましたが妊娠して去年7月に出産しました。妊娠した時点で私は籍をいれたかったのですが彼は曖昧で大学の事も就職の事もあるから…という感じでした。
私的には大学はやめて正社員で働いて欲しい。と言うのが本音でした。でも彼の両親と話し合った結果今まで大学に通ってた分と大卒のほうが今後の年収とかもいいから卒業はした方がいいと言うことで学校に行くことは許しました。正産期はいったあたりから生後2ヶ月くらいまでは学校を休学してましたが彼は働くことなく彼の両親から少しだけ援助してもらってました。(妊娠中は特に援助はなく産まれてからオムツやミルクなど)シングルで申請してて彼を家に入れることはできないので産まれた子は新生児期を過ぎてからはイオンや彼の実家で会わせていました。
感情がぐちゃぐちゃでなにを言っていいのかわからないのですが私はもう大学に行ってようがなんだろうが今すぐに彼に正社員で働いてもらって籍をいれたいです。
つわりでひどい時も正産期はいってからも産後すぐも上の子たちを保育園に送ってくのも下の子の保育園申請も3人1人で病院連れていくのも私。家にいれることもできないのでずっとワンオペです。それに比べて彼はなにしているのかというと実家に住んでるのでお母さんが作ってくれたご飯を食べて沸かしてもらったお風呂にはいって1人でベットで寝ています。彼の両親は大学行ってる間は籍もいれるな、同棲もダメって感じです。無責任すぎます。
一応来年就職予定とは聞いてますが休学期間すぎてるのに未だに学校に行ってないし聞いても答えないのでどうなってるかわかりません。彼の両親の連絡先も教えてくれないし。
こんな事で何回も揉めてるし子供たちも可哀想だし←子供たちには不安にならないようたくさん遊びに連れてったり私の兄がたまにきてくれ遊んでくれたり不安にならないようにはしています。
かれこれこんな状態になってから1年くらいたつのでそろそろ状況を変えたいです。
籍を入れて正社員で働いてもらうかそれが無理ならきっぱり別れるかの二択ですが正直どうしていいかわかりません。

なんで籍をいれたいかって、上二人は連れ子なのはともかく下の子は彼の子だしそれなのに病院も連れてけない保育園の送り迎えもできない家に一緒にいることもできないのにただあった時だけ可愛がってパパだよ〜って。腹立ちます。
上二人は彼の事は大好きだしパパのようにして思ってるみたいだし彼も上二人が大好きです。

感情がよくわかんなくなっており書いてることがバラバラですがどうしたらいいかアドバイスがほしいです。
批判、冷たい言葉などはやめてください。、

コメント

はじめてのママリ🔰

私であればバイトしながら大学へ通い籍を入れて卒業して働いてもらうことが理想です。周りにもそのような方は数名いました。やはり年収面が全然違うので大学は出た方がいいとは思います。が、大学に行っている間は籍を入れるなは無責任すぎるなと思いました...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ考えです😭正社員、せめて学校ない時間はバイトしながらでも籍をいれてほしいです。
    最初は籍をいれてほしいと伝えた時、就職が〜理系の大学だから籍いれちゃうと〜など言われ感情的になりじゃあやめれば?となってましたがいろんな人の意見聞いて大学は卒業した方がいいと思いました😭

    さすがに無責任すぎますよね。彼の両親からしたら私が子連れなのが気に食わないみたいです。

    • 3時間前
ママリ

彼氏さんは認知はしてますか?

私は別れた方がいいと思いますが、そうすると金銭面で大変ですよね。

まずはしっかり認知してもらって、養育費を取れるようにした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認知はしてないです。

    別れて養育費とったほうがよさそうですよね。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

いいとこ取りして、めんどくさそうな部分(入籍、父としての責任)はなるべくスルーしたい人なのかなと思いました💦
できることならこのまま徐々に逃げていきたい、みたいな
長い目で見ると、大卒だとお給料が違うので大学を卒業することは良いことだと思います!
ただ、謎に休学したままっていうのがよく分からないですよね😓

お子さんも生まれたということですが、私ならもう覚悟決めて別れてシングルで頑張りたいです
1年もグダグダそのままで、先行きが明るくなる気がしないので、、😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人はやる気はあるそうですが彼の両親が、、って感じみたいです。
    私からしたら学生とはいえ成人してるしまだ両親の意見に合わせてるんだー。って感じです😵‍💫

    大学の事も彼の両親の事もなにを聞いても黙るかわからないしか言われないのでよくわかんないです笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

親の話を真に受けて責任逃れしてるようにしか思えません。いくら学生でも父親に変わりはないんですからね。すっぱりシングルになったほうがママリさんもスッキリするのでは?と思いました。

はじめてのママリ🔰

私も別れて子供の分の養育費だけもらった方が気持ち楽に生活できるような気がします👀
大学卒業するのは私も良いと思いますが親に甘えすぎですよね😇
せめてバイトでもしてバイト代を子供の為にとはじめてのママリ🔰さんに渡して欲しいです😇

はじめてのママリ🔰

そもそも大学辞めて正社員で働いて欲しい、はちょっと我儘だと思います。大学卒業したら結婚して3人目〜の話の中で先に妊娠してる、妊娠する行為を許したママりさんにも非はありますし、親としても金払って行かせてるのに途中で辞めるのはやめて欲しいってなるし彼氏さんからしても今まで通ってる分無駄になるからそもそも無理がある要望だったのかなと。
ただ彼氏さんが無責任なのは事実だし、今そんなに不満ある中で籍入れてもいい事なんか何一つないと思います。まあ親が金払って大学行かせて実家暮らしの時点で親の意見フルシカトするのも無理だし、どんなに籍いれたい、正社員を望んでもそっちの方が無理に近いと思うからその状況も仕方ないと思いますが。
正直別れた方て養育費もらってシングルとして生活した方が平和だと思います。彼の親も子連れが気に食わない気持ちもまあ理解できますし、籍入れたところで幸せな未来はそんなすぐには訪れないだろうし、今の不満は今後も忘れないと思うので。

ふか

私だったら認知してもらって別れを切り出します、
それで相手がどう出てくるのか見ます、、。
大学生とはいえ成人していて父親ですし成人してなかろうが父親として頑張っている人もいるのでそれを理由にはできないと思います😮‍💨
相手の方のご両親も交えて話をしてボイスレコーダーで録音することをお勧めします