
ママ友トラブルめんどくさいですね。子供の言葉を鵜呑みして呼び出して…
ママ友トラブルめんどくさいですね。。。
子供の言葉を鵜呑みして呼び出してくる親なんて人生初めてです。
それ以降、些細なことでも時間関係なく連絡がくるので心が落ち着かないです。
学校で起きたトラブルなのに当事者同士で解決しようとしてどんどん拗れていってます。
実際怪我やイジメがあったわけじゃなく、暴言を言い合ったり不快な気持ちになった程度の内容…いちいち親が口出すことじゃないと思うんですよね。
大きな事件になる前に親同士で子供に聞き取り調査して解決していこうって言ってきたので、私は登下校付き添って監視して先生にも生活を要観察してくださるように最善を尽くしているのに、ママ友さんは口だけ言って何もしないで仕事行ってプライベートを充実してます。
相手する必要ないなって思ったけど、ことある事に直接連絡がくるので厄介です。
もううちの子に近付かせないで連絡もブロックさせてもらおうかしら😞
- ちとりん(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めんどいですね💦子どもに関わらないように言ってブロックでいいと思いますよ!私ならそうします。

ママリン
加害者側ですか?
お相手のお子さんは暴言や言い争いで、ひどく傷ついたりされてるのではないですか?
私はそのお母さん間違ってないと思う派です。
直接お会いして謝るべきだと思います。
-
ママリン
それにブロックしても同じ地域ですよね?そのタイプの方は、ブロックしてもあの手この手で付きまとってくるかも…
- 5時間前
-
ちとりん
どうか学校で起きたことなので事実確認できないんですよね🥲
相手は一方的に子供の言葉を信じてうちの子を責めるんで、今登下校は私が付き添って見張ってたんですけど、現状喧嘩になる度に相手の子が暴言を吐いてランドセルとか押したりして娘が耐えきれずに言い合うってパターンなんです。
一度相手に呼び出されて話し合ったんですけど、その時はうちの子が怪我してたのに、相手は悪くないと主張して謝罪はありませんでした💦- 2時間前
-
ちとりん
ちなみに小学一年生同士で、うちは娘で相手は息子です。
泣かせて帰った日は娘1人に対して2人の男の子との喧嘩でした。- 1時間前
-
ママリン
うちも証拠もなくて、こどものあいまいな話いっぱいありました。
呼び出しはしょっちゅうです。
これからもあると思ってます。
お相手は多分何か要求があるのだと思います、それを解決しない限りブロックしても永遠に何かしらの手段で伝えてくる気もします。
同じ学校だと、ブロックするとよけいこじれたり、逆上したりされるかな〜って私だと懸念しちゃいます。
昔、若い頃なんですけど、私がただ1言「苦手」と言っちゃった子と、その子を庇う子達から、その言葉で傷ついたってたくさん連絡が来るようになり…私も疲れてて精神的に参ってその時はmixiですがブロックしたら、周りを巻き込んで、責められ、呼び出されました。
ただ1言ごめん(ブロックしたことも)って謝って欲しかっただけ って言われて、私も色々困ることされてたんですけど、ただただ私だけ加害者扱いされ、私には何も謝ってくれませんでした。
謝りたくなかったんですけど、もう面倒になって会って謝ったらその時は丸く収まったんですよね…
なんかその時のこと思い出してしまって…
脱線しましたが
この頃やっと子ども同士で解決させるようになりましたが
1年同士だと、先生も忙しくて対応もあまりきめ細やかじゃないです😭
まだ子どもだけで解決するのが難しいかな〜と判断し、介入しまくってました。
が、考え方次第なので何が正解もなく難しいですね。
その親御さん、丁寧な対応を求める割に登下校見張らず仕事とプライベート充実されてるのは首尾一貫してなく、一方的に言ってくるのがモヤモヤしますね…- 10分前
ちとりん
同じ人がいてよかったです🥲✨
早めに終止符を打ってブロックします😂