※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっち🔰
ココロ・悩み

小学2年生と年中さんの子供がいるシングルマザーです。将来のことを考え…

小学2年生と年中さんの子供がいるシングルマザーです。
将来のことを考えて、家の購入を考えているのですが、
学区内だとすごく高くて手が届きません…
少し離れたら買えそうなところもあるのですが、
息子は遠慮気味で友達付き合いが上手いタイプのようにも見えないので転校させるのも可哀想かと思い中々踏み切れません…💦
学区内でいい物件が出るまで待つか…
転校させるか…
同じように悩んでいる方、経験のある方いませんか😭😭
体験談を教えてほしいです💦

コメント

ゆうな

タイミングと値段と場所と困っちゃいますよね〜💦
私も模索中で体験談も何も無いのですが😂
転職して職場が遠いので近くに住みたくて、もう転校は確定になんですが後のことはまだ決まらないです〜💦

  • まっち🔰

    まっち🔰

    転校確定なんですね!
    引っ越すにしても当てにならないとわかっていながら小学校の評価口コミばかり見ていて😭
    今の学校が落ち着いているので環境変えることへの不安が拭えず…悩みます😭😭

    • 1時間前
ママリり

私は引っ込み思案な娘が2年生になるタイミングで転校しました。
同じくシングルで中古物件を買ったのが理由です。

ちゃんと転校することも理解してくれてました!
転校先では友達から話しかけてくれてその日には友達になったって言ってました!

  • まっち🔰

    まっち🔰

    同じ状況だったとのことでとても参考になります😭
    そういうお話聞けるとホッとしますね😮‍💨!
    お家購入の夢も叶えていて羨ましいです😭😭

    • 1時間前
  • ママリり

    ママリり

    小さい子ほどすぐ友達出来ると思います!
    私もめちゃくちゃ心配で不安でしたが心配して損したてくらいでした!

    • 1時間前
  • まっち🔰

    まっち🔰

    そうですよね(><)引っ越し踏み切ってみようかなと思います😭

    • 1時間前
ゆぴまま

全然体験談じゃなくて申し訳ないんですが、転校するなら早いほうがいいと思います!
夫が子どもの頃、親の仕事の都合で埼玉から大阪に引っ越したのですが(親の実家が大阪)、小学校卒業して中学入学のタイミングでの引っ越しだったためすごく嫌だったと言ってました😣

  • まっち🔰

    まっち🔰

    やはり早い方がいいですよね💦
    私も似たような経験があるのでご主人のお気持ちわかります💦

    周りからも高学年になってからの転校は避けた方がいいと言われて焦っていて😭学区内にいいところが見つかればいいのですが、エリア的にも高い地域なので悩んでいます😭

    • 1時間前