※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

娘が登校中にトイレに行きたくなり、担任の先生が掃除をしてくれたことに感謝の気持ちを連絡帳で伝えるのは変でしょうか。どのように書けば良いでしょうか。

今年一年生になった娘がいます。
今日、登校中にトイレに行きたくなったらしく、でも集団登校なのでどこかで借りることもできず…
片道35分かかるので、いつも帰りもどこかで借りてきたりしているそうです😭
学校ついてトイレにかけこんで、トイレの鍵を閉めた瞬間にジャーっと出てしまったらしくて💦

保健室で着替えさせてもらってる間に担任の先生がトイレを掃除してくださったそうです💦
連絡帳で、そのお礼をしたいのですがいちいちそんなことを書くのは変ではないですか?😭

また、みなさんならなんて書きますか?

コメント

ママリ

いちいちというか、やっていただいたことのお礼は普通ですよ😅
お世話おかけして手間を増やしてしまってすみませんでしたと書けばいいと思います。

まよ

1年生ですよね?先生からしたらそういう事日常茶飯なので中には気まずい、恥ずかしがって親に言わない子もいますしお礼がなくても気にしないと思います😂
でもお礼は言われたら誰だって嬉しいのでそのまま書けばOKです😊
ただ昨日はうちの娘がご迷惑おかけしました。娘から聞きましたが後始末をしていただいたそうでありがとうございます。
って簡潔に、でもうちの娘はちゃんと報告してくれる子ですとそれとなーくアピールしておきましょう😂✨