※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

落ち着きがない5ヶ月半の赤ちゃんについて悩んでいます。抱っこや離乳食の際に落ち着かず、将来が不安です。動けるようになると変わるでしょうか。

落ち着きがない赤ちゃんについてです

生後5ヶ月半です。
低月齢から横抱きは拒否され
縦抱きも手をこちらの胸に当てて押しのけるようにしていました。
脚の開きも硬いです。検診で異常は指摘されてません。
首がすわってからは少しましですが
背筋ピン、足バタバタピョンピョン、顔をこちらに預けることはまずないです。

ラッコ抱きも必死で顔をあげて顔をつけようとせず
何かの筋トレですか?状態…

抱っこ紐も脚をピョンピョンして唸ります。

膝の上でも大人しくすわってられずピーンとなり
冷凍マグロか何かかな…といった感じです。
離乳食もバウンサーに座らせをこれでもかと縛りつけてます。

授乳中もあちこちに顔を向けておっぱいをつねるべしべし叩く遊び飲みが酷いです。

良くも悪くも喜怒哀楽が激しく、グズグズしだすと抱っこ求めてきますが上記の感じなのでとにかく落ち着かないです。


ここまで落ち着きがなくてガサガサしてる割には寝返りがまだで
なんだかもうこの子の将来が不安で仕方ないです…

これからもっと動けるようになると変わるんでしょうか…
毎日毎日疲れました💦

コメント

あーる

生後5ヶ月の女の子がいます!
新生児から横抱きは嫌で現在も縦抱きです!
横抱きすると腹筋のように起き上がって、ギャーと叫び縦抱きにすると嘘のように笑顔になります!
足の上で座らせると足をクネクネして気に食わない感じで、最近はもう歩きたいの?ってぐらい、立ち上がってきます(笑)
本人は至って元気ですし、まぁそんな子もいてるかな?てぐらいです🤔
元気な証だと思います!自我も芽生えてきますし

はじめてのママリ🔰

全く同じでコメントしてしまいました🤦

おくるみも断固拒否。
入院中も分厚いバスタオルで包んでもちょっと目を離すと足で蹴り飛ばしていて、何度助産師さんに「赤ちゃん寒いんだから巻いてあげなきゃダメだよ!」と怒られたことか…

横抱きだと足ぴーーんで抵抗、縦抱きはふんぞり返り
抱っこ紐も大暴れ。
固定されるのが苦手みたいでした💦
とにかく自由に動けるのが良いみたいです、裸が好きです笑(幸先不安なやつ)

常に手足はバタバタ、猛烈かかとおとし🦶🏻


そして冷凍まぐろ笑ってしまいました🍣
わかります。


ちなみにうちの子も活発なわりに寝返りは遅くて、6ヶ月すぎてやっとできるようになりました!
ごろごろごろごろ転がり回ってますよ😇

はじめてのママリ🔰

横抱き嫌いで新生児のときから縦抱きです👌🏻
バウンサー、膝に座らせようとしてもとりあえず1回足ぴーーーーーんっとされて座れません😂

寝る時以外胸に、顔はつけてなこないです、抱っこ紐でも、寝てなければずっとキョロキョロしてますよ〜

地面に足つけるよう脇の下でかかえたら、腰も座ってないのにぴーーーーーんっと立ってます😂