
娘がパパっ子で私を拒絶し、ストレスを感じています。この状況はいつまで続くのでしょうか。お互いを嫌いになりそうで不安です。
パパっ子の娘が可愛くないです。
数日前にも同じような質問をしました。
批判やキツいお言葉は今回は不要です。
2人目妊娠中、切迫で入院したり、体調の悪い日々が続いています。
なるべく安静のため、退院してからは家事育児は主に旦那が率先してやってくれています。
もともと娘に甘々な旦那なので、旦那が育児メインになってからは娘がワガママ放題。
パパっ子で、ちょっとでもパパの姿が見えなくなると大号泣。
私じゃダメで、例えば
娘「パパとねんねする!」
父「お風呂行ってくるからママと寝て待っててね」
娘「ギャーーーーー!涙=母拒否」
(私が娘の言いなりにならないでと伝えているので、娘がパパとねんねするって言っても、できない状況の時(それこそ風呂がまだとか)は言いなりにならずに断るようにしてくれてます。この行動に対しては私はありがたいと思っていて、「お風呂なんて後でいいからぐずらせないためにとりあえずパパに寝かしつけしてもらえばいいじゃん」というご意見は不要です。)
こんなのばっかりです。
こっちは命懸けで胎児を守り、旦那がいない時には娘も生かさなければいけないので必死で相手をします。
娘と2人の時は相思相愛、楽しく過ごせます。
でもそこに旦那が来ると(3人になると)まるで私が邪魔者になります。
もう疲れました。
娘と旦那で2人で生活すればいいと思います。
私なんて必要ないんです。
ただの邪魔なオバサン。
私もあの2人といるとストレス。
こんなに泣き叫んで私を拒絶する娘が微塵もかわいくありません。
母親に可愛いと思ってもらえない娘が可哀想です。
娘にニコッと微笑まれても、睨みつけてシカトしてしまいます。
「ママ大好き」とか言われても、「無理しなくていいよ」って思ってしまいます。
ここ数日とくに娘の私拒否がひどく、最初は私も泣きながら娘と話をしました。
「○○はママが嫌いなの?」
「うん」
こんなやりとりもありました。
数日経って、娘がどうでもよくなり、涙すら出なくなりました。
同じような経験をした方。
この状態はいつまで続きますか?
このまま娘と私、お互いがどんどんお互いを嫌いになりそうでこわいです。
でもこのままだときっとどんどんお互いを嫌いになりますよね?
私も大人気ないのはわかっていますが、こんなに必死に家事育児仕事をしていてこんなに拒否されて、広い心ではいられません。
最初にも書きましたが、お叱りや上から目線のトゲトゲしたお返事は耐えられないので不要です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
これは早めの赤ちゃん返りでは?と思いました💦
ママが赤ちゃんがお腹にいるから、入院したり、体調が悪くていつもみたいに遊べないことがちゃんとわかっているんだと思います。
それでいつもと違うことやこれから起こる変化に対してなんとなく不安を感じたり、お子さんなりにストレスを感じているんじゃないかなあ、と思いました。
パパはいつもと変わらないし、なんならいつもより面倒見てくれる
→いつもと違うママ(不安の原因)を遠ざけたい!パパが良い!って余計なってそうだなあ、と思いました。
赤ちゃん返りの対応は、上の子と2人きりの時間を作る、ママは赤ちゃんがいてもいなくても私が大好きと子ども自身が確信できるような声かけ対応をするのが良いと言います。
うちは赤ちゃん返りはその方法で対応しました。
産後6ヶ月くらいには落ち着いたような気がします。
パパがいる時はもう仕方ない、不安なんだよね、お腹の赤ちゃんに対してもママに対してもどうしたら良いかわかんないんだよね、うんうん、と諦めて(それが難しいんだと思いますが💦)、2人の時にあなたが大好き、赤ちゃんがいてもいなくてもずっと大好き、一緒に過ごす時間が幸せと口癖のように言いまくって(拒否されてもされなくても)、ぎゅーや抱っこもたくさんしてあげて、娘さんと過ごす時間を大切に過ごすのが良いかなあと思いました。
もし的外れだったらすみません💦💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私のお腹はかなり大きくなってきていますし、娘も「ママのポンポン大きい〜!」と言いますが、赤ちゃんがいるんだよと説明してもよくわかっておらず、「ママのお腹大きいけど、何が入ってると思う?」みたいに聞くと「おへそ!」とか「ご飯いっぱい食べた!」とか返ってきます。
赤ちゃんがいるとわかっていない場合の赤ちゃん返りもあるのでしょうか?
2人だけの時間はかなり甘えさせてますし、なんなら娘も私にベッタリなんです。
体調がしんどくて誘われた遊び(激しく動く系や、何度も高い高いをするなどのハード系)を断ることもありますが、、、
なのに、旦那が帰宅した瞬間、私のことは使い捨て。
そんな態度を取られるから、こちらも娘を追い詰めるような態度になってしまいます。
「ママやだ、パパがいいー!」と泣くから、出勤してしまって旦那はもう家にいないけど「ママも○○やだ。パパのところ行っておいで〜。バイバーイ!」などと言ってしまいます。
娘はパニックになって「ママ!ママ!」と泣き叫びますが、そんな姿を見ても胸が痛んだりすることもなく、何とも思わなくなってしまいました。
自分がサイコパスみたいでこわいですし、毒親まっしぐらです。