※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖👶✨
お金・保険

身内に子守り(病児保育的なもの)をしてもらった時のお礼について。私達…

身内に子守り(病児保育的なもの)をしてもらった時のお礼について。

私達夫婦は共働きで、あまり休みが取りやすくないです🥲

子供が熱などで保育園に行けない時に何度か子守りをお願いしているおばがいます。毎回ではないのですが、時折菓子折りなどを渡しています。最近お願いする頻度が少し多いのと毎回菓子折りだとネタも尽きるので、お金(ギフトカードとか)を渡した方がいいのかなと思うのですが、夫に相談したら「え?いやらしい。身内でしょ?他人に頼むなら渡してもいいけど、金銭的なものは貰った方も微妙じゃない?」と言います。菓子折り的なものに留めた方がいいでしょうか??

コメント

にゃんこ

身内なら菓子折りまで行かずちょっとしたお菓子とかにしますかね🤔そのおばさんとの関係値によります。

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    菓子折りと言ってもデパートのちゃんとしたやつとかではなく、ちょっと出かけた時のお土産とか、ミスドとかスタバのクッキーとかを何度か渡しています。今後もその程度でいいですかね??

    おばは実父の妹で、私が小さい頃も色々お世話になって、まあまあ親しい仲です。

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

自分の気持ちの問題でもあるので、金銭的なものでも全然構わないと思います!
叔母さんが受け取るかどうか別として、なんで身内なら金銭的なものNGなのか良くわからないです💦
自分も同じ経験何度かありますが、身内とはいえ病気の子供を預かるって結構しんどい。
起きてるときはいいんですけど、急変しないかな、熱にうなされて異常行動しないかな、大丈夫かな…とか。

  • 🦖👶✨

    🦖👶✨

    私的には金銭的なものを渡したいくらい感謝しているのですが😅夫にそう言われて、よくないのかな?と考えてしまって😅
    受け取るかはおば次第というのも、もし受け取ってもらえなかったらちょっと気まずいというか、夫の言う通りの結果でなんか嫌です…

    流石に40度あってハアハアしてたり胃腸炎で吐きまくってたりする日は頼みませんが、38度くらいだったり胃腸炎の下痢のみでそこまで頻回ではない時とかにお願いしている感じです。

    • 4時間前