※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今年の4月から保育園に入園しました。1歳9ヶ月の子が2週間前から鼻水と…

今年の4月から保育園に入園しました。

1歳9ヶ月の子が2週間前から鼻水と咳が治らず、ずっと病院に通ってますが今日気管支炎と診断されました。

25日に保育園を38.3度で早退して、その日は結局37度の微熱止まりでしたが26日の朝に37.8度まで上がり、夕方には平熱に下がりました。
それからは熱は出ていません。
鼻水、咳は出てますが夜は眠れてます。
たまに咳き込むことはありますが起きるほどではないです。

28日は保育園おやすみして、今日も薬もなくなったしここ2日間ほど機嫌も悪かったため保育園を休ませました。

明日から保育園に行っていいものか、保育園のしおりを見ましたが気管支炎については書いてないのでどうしようかと迷っています。(下の子の育休中なので休ませることはできます)

家にいても外行きたい車乗りたいと安静にはしていられないし家事してると抱っこを要求され、少しの間だけと思ってテレビ見せると次はテレビ消したら大号泣するようになり

なるべくテレビ見せないようにしたいのに下の子の寝かしつけや授乳、ご飯の準備で結局テレビ漬けにしてしまうなら保育園行った方が本人も楽しいのかな?と💦

家で見れるならわざわざ保育園行かせるのは園としても迷惑でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

気管支炎でどれくらいか分かりませんが、しばらく熱は出てなくてもう鼻水咳のみということですよね?私ならもう預けますかね。
2日機嫌悪くて休んでるなら、家で見れるからその期間は見たってことで大丈夫だと思いますが…
ほんとに身体しんどかったら我が子ならぐでっとなりながらいつもぼーっとテレビ見てます。
もしまだ心配な点があって自宅保育となったとしても、体調不良の時は全然テレビ見せてます💦普段は見せてないです!2人見るのもしんどいと思いますし全然テレビに頼って良いかと。