※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュガー
ココロ・悩み

実母が勝手におかしをあげてしまうことに悩んでいます。子供は双子、夫…

実母が勝手におかしをあげてしまうことに悩んでいます。

子供は双子、夫は多忙なので何かと母に頼ることも多く
所謂母の時代の育児をされても基本文句は言わないように努めてきました。

平日は最低1時間は手伝いに来てくれて本当に助かっているのですが、
双子がイヤイヤ期でぐずったり喧嘩したりすると、
「おかしたべる!?」と気を引いて泣き止ませようとします。

今日ついに今後もうやめて!と言ったのですが、
泣いてるからあげただけじゃんと少々逆ギレされました😅

おかし以外にもやめてほしいなーと思うことはありますが、
食が細めの双子なのでおかしだけはやめてほしいなと思ってしまいます…

やめさせるのは難しいですかね…😅

コメント

はじめてのママリ🔰

LINEとかであらためて理由を説明してやめてほしいと言います!
やめてくれないなら少しの間は頼らないことにします。
それで最近会えないねと言ってきたらお菓子の件やめてくれないから。と言います!

はじめてのママリ🔰

やめて欲しいことではなくて、して欲しいことを伝えた方が良いのかなと思います🙆

ご飯きちんと食べて欲しいから、泣いたらオモチャで気を紛らわして欲しい。
泣いた時は私が誘導するから、私が家事してたら家事と代わって欲しい。
等です。

お菓子禁止って言って、今度はテレビや動画であやされても困りませんか?😅

deleted user

お菓子以外に困った時にやめさせるものをあらかじめお母さんに渡すことができるなら…って思います。

私もお菓子あげてたので、お母さんの気持ちがわかってしまうかも…
もういっぱいいっぱいで、他にないしお菓子…ってなっていました>_<
晩御飯も好き嫌い激しくて食べないからお菓子の日もありました。しにはしないわ…と。
過剰でなければ仕方ないのかなぁ…って思います。おばあちゃんって基本そうってイメージあります。

人がやるのを見ると気になりますよね>_<