※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の娘が人見知りせず、知らない子に積極的に声をかけて遊ぶことを心配しています。相手の子や親に迷惑をかけていないか気になります。似たような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

4歳の娘についてです。

娘は人見知りなどないタイプで、どんな子とも仲良く遊べます。
悩んでいるのは、あまりにも人見知りがなく、遊び場などに行っても、知らない子にでもすぐに『一緒に遊ぼう!』や『いれてぇ!』と声をかけ、一緒に遊びだします。
観察していると、お友達の方も楽しそうに遊んでいるので、辞めさせたりはしませんし、遊び終わったら、その後の親御さんに『ありがとうございました』と伝えて帰るようにしているのですが、実際のところどうなんだろうと。
私が、かなりの人見知りなので、娘の行動は私からすると未知の世界で(笑)
本当は、声をかけられるお友達は嫌だったりするかな?とか親御さんも嫌な気持ちになったりするかな?いつも気にしてしまいます。

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ

うちも同じタイプなので、いつも「すみません、ありがとうございます」って言ってます🥲
この前も水遊び広場で全然知らないお兄ちゃんたちに水鉄砲貸してもらって遊んでもらってました😂

今はいいですが、大きくなってウザがられるタイプになるんじゃないかと心配してます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    同じですね🥲🙏🏻
    公園でもどこでも直ぐにお友達が出来ていて、凄いなーとは思うんですけど😅
    逆の立場だとどうなんだろーって、思いますよね🥲

    凄く分かります😢
    本当に小さいと可愛らしいけど、大きくなっても同じことやってたら、ちょっとなぁ〜と思っていました🥲

    • 8月2日
ままり

うちも同じタイプです!4歳10ヶ月です☺️いつも『すみません、ありがとうございます』って話してます
娘は相手を選んでいるようで、声をかけるのは楽しく遊べる子ばかりです
お互い楽しそうならいいんじゃないでしょうか✨