※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハチワレ
お仕事

今年より保育園看護師をしています。公立保育園のため、週5日、7時間と…

今年より保育園看護師をしています。
公立保育園のため、週5日、7時間という勤務条件で、応募しました。
もちろん有給はあるのですが、ここで質問です。。

うちの園(私がここを希望したのではなく、市が決めて配属されました)は医療的ケア児がおり、その子の来ている日は基本的に休めません。
他にも医療ケア児がいる園は看護師が2人以上居るようですが、うちはそこまで手がかからないと、1人の配置。。
毎日楽しく働いていますが、休みのことだけ引っかかります。

その子の処置が1日の保育のなかで2、3回あり、トータルで3時間程度かかるのですが、我が子が熱を出したときも夫に半休とってもらい、その時間には必ず仕事に出てきました。学校の引き渡し訓練も行けそうにない為、夫にお願いする。
今後もそうするのかと夫は怒る。
私はその子が心配なのもあり、なるべく休みたくない。


でも、夏に一度旅行に行きたいと、その子が来るであろう日を土日とくっつけて、あらかじめ有給にしたいのですが、これは一般的にアウトなのでしょうか??
医療的ケア児さんのお母さんもとても良い人で日々頑張っておられるのはすごくわかります。。

でもこれからも夫の有給と病児保育なり使って、園を私が休むのは✖️、唯一休めるのはその子が来ないとされている決まった曜日(それも週の中日)。
みなさんならどう思いますか??
上司やまわりの保育士側から見た意見でもいいですし、医療的ケア児さん側から見た意見でも何でもいいのでアドバイスをください。

また、身バレ防止の為途中で削除するかもしれません。申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

有給は働いている人の権利ですから、好きな日に取ってもよいです。なのでアウトではありません。
正直変わりが全くいないのはその職場の問題ですから、ハチワレさんのせいではありません。万が一ハチワレさんがインフルとかになった場合どうするんですかね?
万が一の時の臨時看護師を確保しておくのは保育園の役割ですから。
私も以前保育園看護師していましたが、系列の保育園があったため、私が休むときは系列園からヘルプもらってました。

  • ハチワレ

    ハチワレ

    ありがとうございます😭

    何か保育士さん達も子どもの行事や自分の体調不良以外で休む人がほぼ居なくて、唯一好きに休める曜日がある立場なのにどうかと思いましたが、保育園看護師さんの意見が聞けて嬉しいです!

    こちらはヘルプとかでは無く、その子がその日は休んで施設に行く形になると思います。(前任の園看護師の退職前が有給消化でそんな感じだったようです)
    園長に言うのが恐いですが言ってみます☺️

    • 1時間前