※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
ココロ・悩み

保育園から送られてくる動画内で奥で息子が抱き上げられてトイレへ連れ…

保育園から送られてくる動画内で
奥で息子が抱き上げられてトイレへ連れて行くのが映っているのですが、泣いてまでトイレに連れて行くものなのでしょうか?
まず、遊んでる途中に、真剣に夢中になっているときでも
トイレに行こう。となるわけですよね。
それは可哀そうだし、成長にもいいとは思えません。
そこをきちんとお母さんとお話しするべきというかしてほしいです。
自分で尿意に気づいて、知らせ、トイレで排尿できる。
これを覚えさせるためには第一段階はおもらしを伝える。
だと思うのですが・・どう思いますか?
家でのうんちはトイレでできるようになってきたところで
なんか苦しいです……

コメント

はじめてのママリ🔰

泣いてまではやらないです💦
無理矢理するのは虐待になります。
うちの園は3歳からスタートですが
泣いたり嫌がる子は無理にはやらないでゆっくり始めてます。

もう区役所の保育科に、連絡レベルですよ💦園だと無かったことにされたりします。

はじめてのままり

私も親としてそんな動画を見たら居ても立っても居られないですが…
その場は間違いなくトイトレでその状況だったのでしょうか…?
💩の匂いがして明らかに漏れてそうなのに動かないから仕方なく無理やり…とかもないでしょうか💦
信頼できそうな先生がいたら、チラッと聞いてみてもいいかもしれないです…😣(動画で見えたんですが、トイレに全然行きたがらないですか?家でも指導してみるので、どんな感じか教えてください…!とか)

はじめてのママリ🔰

それは無理矢理連れて行ったから泣いたって感じなんでしょうか?💦

私は行きたくないって泣いてたとしても先生の声かけやフォロー次第ではありかなーと思います🤔

やっぱり集団生活を身につけるところではあるので、出ても出なくてもこのタイミングで行く〜を習慣づけるのも大事だと思います!

動画だけでその前後の状況まで把握するのは難しいと思うので、どんな様子が聞いてみても良いかもしれませんね💦

🔰


みなさま有難うございます。

補足にも付け加えましたが、

お部屋内の動画で手前で遊ぶ子達を映している動画で
奥でままごと遊びをしている息子へ
左から先生が来ているように見えるのですが
それから息子が抱き上げられてトイレへ連れて行く様子が映っています。
大泣きで説明している様子もなく無理矢理抱き上げている様子です。
みなさまの言うように💩なのかや前後のやり取りは全く見えません。

はじめてのママリ🔰

私は我が子のお漏らしを片付けていただくのが心苦しいので、集団生活の場では遊びよら集中より、安全な運営を優先させていただいたので問題ないと考えていました。
周りで遊んでいる子ひ付いてしまっても不衛生ですし。
“おもらしを伝える”は家庭でやるべきことだと思っていました。

とはいえ、そのような画像を見てモヤモヤする気持ちも分かります。
そうしたくなくて子ども園でトイトレ始まる前に、オムツ卒業したので。
気になるなら、不信感募らせるよりも状況だけでも聞いてみていいと思います👍

  • 🔰

    🔰

    有難うございます。
    おもらしという表現をしてしまいましたが、園生活はおむつです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだオムツなんですね。
    それなら余計に動画に映っていない部分で理由があったかもですね☺️

    • 1時間前