
友達やママ友が沢山できる人ってやっぱり自分から声掛けてる事が多いん…
友達やママ友が沢山できる人ってやっぱり自分から
声掛けてる事が多いんですかね!?💦
どんな人が声掛け安いんですか😅?
私は上の子の時1人もおらず、
声をかけてくれる人すら居なくほとんどの行事はポツーンでした😂
極度の人見知りで自分から全く声掛けれないのが原因だとは思いますが、、明るく挨拶はしてます😂
下の子の時はプレ通ってたけど
プレの時も全く声かけて貰えず、
まぁ、子供自身も人見知りで1人でほとんど遊んでたってのもあるからかもだけど😭
でも、やっと時間が過ぎて
何度か近所のスーパーであった人に声かけられ(プレで出会った)そして、何度も話してるうちに仲良くなり
もう1人そのママがプレで仲良くなった若いママと
2人仲良くなったものの、、
1人はママ友が沢山いて歩きコース一緒だけど
朝も帰りも誰かしらのママと話しているから声掛けずらいし
もう1人のママは年中で同じクラスになったけど
バスコースだから行事以外ほとんど合わず、、
結局ぼっちみたいになってます😭
この2人とは2回遊んだことあります。
ママ友って
こんなもんですかね🥲?
新しいママ作りたいけど自分のトーク力のなさが原因で
声かけれない…はぁ😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分からはほとんど声掛けないですが、
PTAをやったり支援センターに通ううちに
顔見知りのママさんと仲良くなり、
そこから芋づる式にママ友が増えました💡
個人的には優しすぎる(すべて肯定してくれる)ママさんよりも、自分の意見を持ったママさんのほうが仲良くなりやすいです!
あと、「どうも〜こんにちは〜☺️」というスタンスよりは 少し顔見知りくらいの関係であれば
「あ!こんにちは!この間うちの子風邪で休んで〜流行ってるみたいですよね〜◯◯ちゃん大丈夫でした?」みたいに話しかけると相手も心開いてくれます🥹

ママリ
子供中心の生活だから一緒になるタイミングでしか絡めないから難しいですよね💦
歩きコースが一緒の人とか絡む時間が同じだから一緒に話しながら歩くとか出来てたら良かったけど今更仲間に入って他の人とおしゃべりってやりにくい感じですかね?💦
私は役員の仕事でめちゃくちゃ顔が広くなりました。
自然とお互いに話をせざるを得ない環境だったから仲良くもなりやすかったです。
幼稚園のお手伝いとかもしあれば参加するとボッチ回避は出来るかと🎶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ほんとそれです💦
喋りにくいですね😭
円になってお喋りしてることもあるし
私は全然知らない人達ばかりだし…、、
やはり役員ですよね、
でも、自分が役員務まる気がしないです🥲
結局役員やってもぼっちになりそうです😭
しかも、仲良くなりたい人に限って
バスコースで滅多に合わないし…難しい…🥲- 3時間前

はじめてのママリ🔰
自分から声かける方がママ友多い印象はあります🤔
私も上の子幼稚園入るまではママ友って本当に作る機会もなく出来なくて
幼稚園入った時には周りみんな知り合いだったのでめっちゃ焦りました💦
参観日とか行事で顔合わせた時に
息子が名前よく出してるお友達のママさんに
「○○くんとよく遊んでるって聞いてますー」とかって声掛けたりしました😊
逆にそうやって声掛けてもらったこともあります😌
幼稚園であったらよく喋るけど
園外では遊んだりとか滅多にないので
園でお話出来たらそれで良いと私は思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
やはり自分から声掛け大事ですよね💦
なるほどですね!
確かに年少の時同じクラスになったママさんに言われたことあります!
ただ、年中になってクラス、
バラバラになってからは全く会わなくなりました💦
娘なんですが仲良かった子とみんなバラバラになっちゃって🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね😭
うちもクラス替えあるので
年長になってから私がよくお話してたママさんはみんな別のクラスになってしまいました😱
全くお話してない方は
話し相手がいないから話さないのか
話したくないタイプなのかは
すぐ帰るかどうかで判断してます!
ギリギリに来てすぐ帰る方は
多分お話したくないんだろうなと思ってます🤔
早めに来て終わってからも1人ポツンタイプの人は多分話しかけたら普通に話してくれると思います☺️
なのでそういう人狙って話しかけるのもありかと思います😋- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😭
見事に娘と仲良かった子みんなバラバラになっちゃって💦
あーそれ私です😭
話しかけられるのが嫌って訳じゃないけどお迎えいったあと速攻帰っちゃいます😂
そりゃ、話しかけれないですよね😂😂
なるほどですね!そうしようと思います✨️- 2時間前

らるる
なんかでもママ友作りすぎて広がりすぎるとめんどくさいこと多そうなんで、それぐらいの方が生きやすい気がしますが🥹
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにトラブルあるとか聞きますよね💦
元々友達も少ないので余計に欲しいと思っちゃいました😂- 3時間前
-
らるる
隣になったママに話しかけるとか
そういう感じでいくしかないかもです!
私は公園で全然知らない保育園のママさんとかそんなの方が気楽でそっちは喋ったりします!
けど連絡交換とかはないです!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
それいいですね!
近くの公園とかも全然行かないので
たまに行ってみます✨️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ママ友作るにはまず、ママ友が欲しい、欲しくない派に分かれてくることだと思います。
ママ友多い人は、社交的で人懐っこい性格で、とにかくどんな人にも声かけてる印象がありますね🤔
作りたいなら声かけして積極的に動くしかないと思います!
園以外でのプライベートはわざわざ声かけなくて大丈夫じゃないかなーって気はしますね!🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ほんとその通りだと思います💦
話しかけてくれたママさんも
見た目は怖そうではあるけど
話すと社交的な感じがします!
もう1人の若ママは私と似てママ友全く居ないといっていたので
やはり社交的の人は仲良くなりやすいんだなとおもいました💦
やはりそうですよね😭
年中になったのですが
今も誰が同じクラスなのかとか
把握出来てなくて…🥲- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
なるほどですね💦
年中になってママさんの顔がまだ
よく覚えてないのもありますが
声掛け大事ですね!!ありがとうございます✨️